政治
Posted on 2024年11月25日 09:59

「2億9000万円提供」で中国賭博業者が起訴…カジノ賄賂事件に登場した石破茂の「側近閣僚」

2024年11月25日 09:59

「国民に向かって説明する場が、裁判だけでいいはずがない。国会審議を通じて明らかにすべきことは、明らかにしていかなければならない」

 これはカジノを含むIR(統合型リゾート)事業をめぐる汚職事件について、石破茂首相が無役時代の2020年1月、初詣で地元・鳥取市内の神社を訪れた際に、記者団に語ったものだ。石破首相はこの発言を忘れているかもしれないが、問題が再び浮上している。

 米司法省が日本でのIR事業に絡んで日本の国会議員らに賄賂を渡したとして、中国のオンライン賭博業者の元最高経営責任者(CEO)を、海外腐敗行為防止法違反などの罪で起訴したからだ。起訴されたのは中国・深センに本社のある「500ドットコム(現・ビットマイニング)」のCEOだった潘正明被告。

 潘被告は2017年から2019年にかけて、190万ドル(約2.9億円)をコンサルタントを通じて日本の政治家らに提供。5人の政治家の中には、石破首相の側近である岩屋毅外相が含まれているとされる。

 岩屋氏の名前は2020年にも浮上した。この時、岩屋氏は記者会見を開いて、

「中国企業から現金を受け取ったことはない。天地神明に誓って、不正には関わっていない」

 そう断言して、中国企業側からの現金受領を全否定していた。

 いったんは鎮静化したが、

「米司法省はこの問題に、並々ならぬ強い意欲を持っている」(日本政府関係者)

 岩屋外相はまた否定するだろうが、石破氏は得意の「ねばねば構文」で2020年も国会審議の必要性を強調しており、それがブーメランとして跳ね返ってきた格好だ。

(田中紘二/政治ジャーナリスト)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク