政治

玉木雄一郎VS財務省「“103万円の壁”バチバチ潰し合い全内幕」(2)青山繁晴議員に聞くと…

 先の衆院選挙で大惨敗し、少数与党に転落した自民党にとって、国民民主党は無視できない存在になっただけに、「減税待ったなし」の風潮が高まるにつれ、国の台所を預かる財務省が黙っていなかった。

 日本経済新聞は10月30日付の記事で、

〈国民民主「年収の壁」対策、実現時7.6兆円減収 政府試算〉

 との見出しで国民民主党の政策を批判。他の大手マスコミも減税分の財源を示さない国民民主党に懐疑的な記事を発信している。

 翌31日に玉木氏は自身のXで、こうした記事についてつぶやいた。

〈財務省がマスコミを含めて「ご説明」に回っている効果はさすがです。今朝の朝刊は各紙こぞって「7.6兆円の減収」「高所得者ほど恩恵」とネガキャン一色〉

 早速〝玉木潰し〟のゴングが鳴ったのだ。これには自民党の青山繁晴参院議員もこう指摘する。

「いわゆる『103万円の壁』は、必ず見直さないといけないと考えています。財務省はなるべく見直し幅を最小限にしたいので、国と地方の合計で7兆6000億円の税収減になると試算しています。こうした試算は、やり方次第で大きく変わります。鵜呑みにするのは間違いの元です。しかし石破内閣や自民党はそれを前提に難色を示していて、それだけで財務省の作戦は十分に効果を上げました」

 そもそも減税憎しの財務省は、普段からマスコミに〝洗脳〟工作を仕掛けていた。霞が関関係者が声を潜めて明かす。

「省内用語で『ご進講』と呼ばれるもので、マスコミ各社に直接レクチャーに訪れます。最低2人で説明しながら、雑談の時に『今度飲みましょう』と誘ってくる。仲よくなって打ち解けると、『次はこういう論調で、ご協力いただけませんか』と、増税プロパガンダのすり合わせをするうちに財務省の言いなりになってしまう。論理がしっかりしているので、マスコミは手のひらで踊らされてしまうんです」

 大手マスコミが財務省に反旗を翻せば、痛いしっぺ返しが待っている。

「大手新聞社は財務省の言いなり。新聞各紙の消費税率は8%と優遇されているうえ、少しでも財務省に批判的な記事を掲載したら、外局の国税庁に働きかけて『税務調査』という嫌がらせを行うともっぱら。テレビ局も同様で、財務省の息がかかったコメンテーターや識者が、『103万円の壁よりも社会保険の壁の見直しを』『財源を示してほしい』などと論点ずらしに躍起になっています」(霞が関関係者)

 飴よりも鞭が強すぎて、すっかり服従状態だった。

カテゴリー: 政治   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策