政治

玉木雄一郎VS財務省「“103万円の壁”バチバチ潰し合い全内幕」(3)情報収集力は「文春」以上

 財務省の〝コワモテ体質〟について、青山議員はこんな実体験を語る。

「共同通信の記者時代に、議員会館で衆院議員の方と一緒に話していた時、大蔵省(当時)の幹部が部屋に来て、『先生の〝お地元〟にある体育館の左奥の非常階段が傷んでいて危ないですね』と、それだけ言って帰ったんです。言われたのは1年生議員だったので、『今のどう思った? 脅しだよな』と困惑しきり。大蔵省はとにかく増税を最重要目標としているので、増税に賛成してくれれば地方交付税も含めて予算が回って非常階段を直せるけど、反対すれば事故が起きた時に先生の責任問題になりますよと、遠回しに警告したのです」

 11月には写真週刊誌「FLASH」で、玉木氏と元グラドル美女の不倫スキャンダルが報じられた。

 103万円の壁の議論が活発になったタイミングだけに、永田町では、いまだに財務省による「陰謀論」や「黒幕説」がささやかれている。黒い噂を完全に払拭できないのは、財務省の卓越した調査能力の裏返しでもある。

「雑誌の編集部5つ分くらいの予算と人員をかけて、情報収集力は『週刊文春』以上と言われています。国会議員が地元に帰った時に、どんな交通手段で、いつどこで誰に会ったのか、すべて把握するのは容易なこと。最近では財務省〝御用達〟のマスコミの間で、国民民主党の榛葉賀津也幹事長(57)に関する女性問題の噂が出回り、スキャンダル地雷が爆発寸前と聞きました」(霞が関関係者)

 実際、どこまで財務省が関わっているのか、尻尾を掴ませることはないだろう。

 それにしても、なぜ103万円の壁の引き上げに頑なまでに抵抗するのか。荻原氏はこう話す。

「財務省がなぜ控除を増やしたくないかというと、一度でも増やせば、その仕組みを変えるのが大変だし、恒久的な減税になります。これまで財務省は一貫して控除を減らすことをやってきました。退職金課税の改正については、批判の声が大きく25年度は見送る方針ですが、16歳から18歳までの扶養控除を見直すなど、実質増税で少しでも庶民から税金を取るのが悲願なのです」

 あの手この手の増税策に、庶民は負担増から逃げることはできないのだ。

カテゴリー: 政治   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
佐々木恭子アナの結婚式「スピーチ事件」に堀江貴文が憤慨する「モラルが低いフジテレビの文化」
2
【まさかの会見】「女子アナ性接待」をうっかり匂わせたフジテレビ副会長の「大失態」
3
「話にならないと思いますよ」元世界王者・内藤大助が斬り捨てる「井上尚弥の挑戦者」の平凡さ
4
伊勢ケ濱部屋から出ないと「照ノ富士と激突」の火ダネに…元白鵬の宮城野部屋「閉鎖解除」カウントダウン
5
渡辺麻友にフジテレビ・渡邊渚元アナ…突然テレビから消えた美女の「非公表な体調問題」