政治

玉木雄一郎VS財務省「“103万円の壁”バチバチ潰し合い全内幕」(3)情報収集力は「文春」以上

 財務省の〝コワモテ体質〟について、青山議員はこんな実体験を語る。

「共同通信の記者時代に、議員会館で衆院議員の方と一緒に話していた時、大蔵省(当時)の幹部が部屋に来て、『先生の〝お地元〟にある体育館の左奥の非常階段が傷んでいて危ないですね』と、それだけ言って帰ったんです。言われたのは1年生議員だったので、『今のどう思った? 脅しだよな』と困惑しきり。大蔵省はとにかく増税を最重要目標としているので、増税に賛成してくれれば地方交付税も含めて予算が回って非常階段を直せるけど、反対すれば事故が起きた時に先生の責任問題になりますよと、遠回しに警告したのです」

 11月には写真週刊誌「FLASH」で、玉木氏と元グラドル美女の不倫スキャンダルが報じられた。

 103万円の壁の議論が活発になったタイミングだけに、永田町では、いまだに財務省による「陰謀論」や「黒幕説」がささやかれている。黒い噂を完全に払拭できないのは、財務省の卓越した調査能力の裏返しでもある。

「雑誌の編集部5つ分くらいの予算と人員をかけて、情報収集力は『週刊文春』以上と言われています。国会議員が地元に帰った時に、どんな交通手段で、いつどこで誰に会ったのか、すべて把握するのは容易なこと。最近では財務省〝御用達〟のマスコミの間で、国民民主党の榛葉賀津也幹事長(57)に関する女性問題の噂が出回り、スキャンダル地雷が爆発寸前と聞きました」(霞が関関係者)

 実際、どこまで財務省が関わっているのか、尻尾を掴ませることはないだろう。

 それにしても、なぜ103万円の壁の引き上げに頑なまでに抵抗するのか。荻原氏はこう話す。

「財務省がなぜ控除を増やしたくないかというと、一度でも増やせば、その仕組みを変えるのが大変だし、恒久的な減税になります。これまで財務省は一貫して控除を減らすことをやってきました。退職金課税の改正については、批判の声が大きく25年度は見送る方針ですが、16歳から18歳までの扶養控除を見直すなど、実質増税で少しでも庶民から税金を取るのが悲願なのです」

 あの手この手の増税策に、庶民は負担増から逃げることはできないのだ。

カテゴリー: 政治   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感