スポーツ

JリーグMVP武藤嘉紀の来季「家族問題」で「浦和VS東京VS神戸」の獲得バトル開始

 JリーグMVPに輝いたヴィッセル神戸・武藤嘉紀の周辺が、にわかに慌ただしくなってきた。

 武藤のMVP獲得は、誰もが認める文句のつけようがない受賞だった。右ウイングというポジションでありながら、チーム最多の13ゴール、同2位の7アシストを決めた。昨季の武藤は、得点王に輝いた大迫勇也を生かすプレーが多かった。しかし今季は大迫へのマークが厳しくなったことで、武藤がよりゴールへと向かうように。これがチーム最多ゴールに繋がった。

 数字のみならず、記憶に残るゴールもある。第26節のアウェー、横浜F・マリノス戦、3連勝と波に乗るマリノス相手に先制を許すも、武藤の2ゴールで逆転勝ちを収めた。第31節のアウェーでの新潟戦は、1-2と逆転されて完全に新潟ペースの中、後半28分に同点ゴールを決めた。このゴールこそが、アディショナルタイムの逆転ゴールに結びついたのだ。試合後の吉田孝行監督は「苦しい時間帯でも一発狙っている。ああいう場面で点が取れるのが武藤」と信頼感の大きさを明かしている。

 圧巻だったのは第37節、アウェーでの柏戦だ。0-1のままアディショナルタイムに入りPKを得たが、これを大迫が外す。普通ならば、このまま試合は終了するのだが、後半55分に武藤が同点ゴールを決める。負けていれば2位転落で最終戦を迎えなければならなかっただけに、まさに執念のゴールだった。

 そんな武藤に今、移籍の噂が流れている。今季で契約が切れる武藤は6カ月前から交渉が可能で、浦和レッズが獲得に動いていると言われていた。

 武藤はサッカーに集中するために、東京に家族を置いて単身赴任で神戸に移籍した。MVP獲得では、家族への感謝の気持ちを口にしていた。

「家族にはずっとつらい思いをさせてきました」

 1カ月に一度の割合で帰京する際も、家族がひとりでも風邪を引いていれば会うのをキャンセルし、子供の授業参観や行事にも参加できず、父親らしいことは何もしてあげられなかったという。

 その気持ちから、神戸の2連覇に貢献したことで、来季は東京に戻るのではないかといわれているのだ。その一番手が浦和ということだ。

 浦和は今季13位と低迷し、決定力不足解消のために武藤獲得に動いた。しかも来年には、32チームが参加するクラブW杯がある。アジアを代表して参加する浦和にとって、武藤の決定力は大きな武器になるのだ。

 もちろん、神戸も契約延長のオファーを出している。

 さらにここにきて、古巣のFC東京も獲得に動いている、との噂がある。4年前、武藤がJリーグに復帰する時にも、名前が挙がっていた。ただ、当時はシーズン中の8月の移籍で、FC東京の攻撃陣には3人のブラジルに加え、スピードスター・永井謙佑(現・名古屋グランパス)、東京五輪代表候補の田川亨介(現・鹿島アントラーズ)ら在籍しており、武藤獲得には積極的ではなかった。結局は「自分を必要としてくれているチーム」ということで、神戸に移籍した経緯がある。

 だが、今は状況が違う。ディエゴ・オリヴェイラが引退し、ワントップを任せられる選手がいない。武藤は喉から手が出るほど欲しい選手だ。武藤本人も、アカデミー時代からプレーしていたFC東京に愛着があるのは事実だろう。

 神戸でアジア王者を目指すのか。浦和でクラブW杯を目指すのか。古巣のFC東京に復帰するのか。三つ巴の争奪戦となっている。

 JリーグMVPの武藤は、ストーブリーグでも主役に躍り出ているのだ。

(渡辺達也)

1957年生まれ。カテゴリーを問わず幅広く取材を行い、過去6回のワールドカップを取材。そのほか、ワールドカップ・アジア予選、アジアカップなど、数多くの大会を取材してきた。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策