スポーツ
Posted on 2024年12月20日 05:58

【プロ野球の大問題】酷暑続きで「夏のデーゲームは無理」選手大反対が受け入れられない事情

2024年12月20日 05:58

 日本野球機構(NPB)と日本プロ野球選手会の事務折衝が12月17日に行われたが、どうにも厄介な課題解決に直面している。

 これまでは球界の慣例として、夏場の7月と8月はデーゲームを回避し、ドーム球場を除いて全試合がナイター開催だった。ところが今年はマツダスタジアムなどで、デーゲームが組み込まれた。スポーツ紙デスクが警鐘を鳴らす。

「地球温暖化の影響で年々暑さが厳しくなっており、現場では選手だけでなく首脳陣、裏方スタッフまで、熱中症で倒れる人がかなり増えてきています。死亡事案こそまだありませんが、かなり危険な状況になっていることは確かで、選手会サイドは、来年1月半ばの1軍公式戦の時刻発表を前に、再考を求めています」

 しかし、すんなりこれを受け入れられるかといえば、なかなか難しいようだ。セ・リーグ球団関係者によると、

「広島は主催試合を可能な限り地元テレビ局に放映権を買ってもらって、商売をしている。ナイター開催だと在京テレビキー局の番組を差し替えできない場合が多く、デーゲームの方が都合がいいための措置だった。他球団も飲食の売り上げを考慮して、デーゲーム開催を歓迎する面がある。これらをどこまで譲れるかにかかっている」

 どんな決着となるのだろうか。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク