スポーツ

一触即発!封印されたセ・パ監督「重大ハプニング」(3)楽天・デーブの松井“抑え転向”発令の行方

20150305c

 紅白戦が行われた2月12日、楽天に衝撃が走った。8回から登板して2回を無失点に抑えた松井裕樹(19)の「抑え転向」を、大久保博元監督(48)が突然、発令したのである。「(先発の)中6日だともったいない」からだという。スポーツ紙デスクが苦笑する。

「まず本人と面談して納得させたうえでマスコミに話すならいいですが、順番が逆だった。普通は考えられません。松井は報道陣から『監督がこう言ってるんだけど』と聞かされると顔をひきつらせ、驚いていました。『先発として目標を掲げているし、そのつもりで自主トレもやってきている』と話したのは、せめてもの抵抗でしょう。報道陣も球団スタッフも『じゃあ、何のために(広島から守護神の)ミコライオを獲ったの?』と首をかしげている」

 沸々と怒りが込み上げてきたのか、松井は、

「困惑どころか『ハァ? フザけんなよ』と。左の先発として大きく育てるという素材なのに、高卒2年目の投手を最も肩を酷使する抑えで、普通は使わないでしょ。実戦でもまれてきた大卒、社会人ならわかりますよ。でも監督命令は絶対ですからね」(球団関係者)

 シーズン突入後、この爆弾が暴発しなければいいが。

 連覇を狙うソフトバンクは、工藤公康監督(51)の「暴走」が波紋を広げている。2月15日の内川聖一(32)から20日の今宮健太(23)まで打撃練習でみずから打撃投手として、休日を挟んで5連投。スポーツ紙デスクは、

「当初は『出しゃばりすぎない』とコーチ陣を立てる旨を語っていただけに、報道陣もOBもアゼン。夜の首脳陣ミーティングでも、まだ実戦モードに入っていないのにとても細かいことを質問し、チェックする。コーチ陣は困惑しています」

 実戦に入れば、さらに細かくなりそうで‥‥。

 ソフトバンクを脅かす最有力候補のオリックスは昨オフ、大補強。ところが、

「気を遣っているのか、森脇浩司監督(54)が、太めでキャンプインした中島裕之(32)に何も言えないんです。本来ならしぼらないといけないのに練習も足りない。『下半身を作れ』と言うべきです。特に守備難は西武時代から言われていたことですが、内野陣には安達了一(27)、小谷野栄一(34)、ヘルマン(37)らがいるのにアメリカでメジャー昇格もできなかった中島だけが特別扱いではまずいですよ」(スポーツライター)

 火ダネは着々と大きくなりつつあるのだ。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<夏ウツ>日照時間の長さが睡眠不足と関係!?

    340060

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<めまい>ストレスや睡眠不足で耳鳴りや難聴も!?

    339610

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<胃の不調>寒暖差ストレスで自律神経の乱れ!?

    336213

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
綾瀬はるかに大笑い!「葉っぱで胸隠し」「バカシャツ」NHK終活ドラマは「名場面」だらけ
2
3A自由契約の藤浪晋太郎獲り「自粛ムード」を生んだ日本ハムの「チーム内ウハウハ事情」
3
広瀬すずの代表作「ちはやふる」で先にキャスティングされていたのはのんだった/代役女優の「替えが利かないブレイク魔術」(3)
4
【憤激ルポ】「パスポート更新オンライン申請」にまさかの罠!「手書きの申請書を窓口に持ってこい」ってよ
5
巨人・甲斐拓也「自信満々の交流戦データ」がまるで役立たず…1イニング複数失点の「起用問題」