スポーツ

サッカーW杯アジア最終予選で暴挙!日本と6.10対戦「インドネシア代表監督交代」に国民総激怒

 サッカー2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選で、日本代表と同じグループCを戦っているインドネシア代表に、大騒動が勃発している。1月6日にシン・テヨン監督が電撃解任されたのだ。

 どうやら昨年末の東南アジア選手権でグループステージ敗退に終わった責任を取らされる形となり、国民の怒りの矛先はインドネシア・サッカー協会に向けられている。サッカーライターが解説する。

「東南アジア選手権は国際Aマッチウィーク外だったため、ベストメンバーを組めず、若手が中心。その結果を踏まえて解任するというのは、日本代表ではまず、ありえません。そもそも韓国人のシン・テヨン監督は1945年の独立後、初めてインドネシアをW杯アジア最終予選に進出させた功労者なんです」

 本大会へは各グループの上位2チームが進出可能で、3位と4位は4次予選に回るレギュレーション。現時点(1月9日現在)でグループCは、勝ち点16の日本代表が断トツだ。2位のオーストラリアが勝ち点7、そして3位から6位の4チームがいずれも勝ち点6で並ぶという混戦状態にある。サッカーライターが続けて言う。

「インドネシア代表は大方の予想を覆し、1勝3分2敗と大健闘しています。悲願のW杯初出場のチャンスが十分ある中で、勝負師のシン・テヨン監督の首を切るなんて、暴挙に等しい判断でしょう。同じグループCのオーストラリア代表とサウジアラビア代表も成績不振を理由に監督を更迭しましたが、新体制になってから『劇薬』とはならずに苦戦が続いています。インドネシア代表も二の舞にならなければいいのですが」

 そうした状況下、1月8日にオランダ代表のエースとして活躍したパトリック・クライファート氏の新監督就任が発表された。

「昨年11月の代表ウィークで、インドネシア代表は27人中、半数近くがオランダから国籍を変更した選手でした。それもあって『オランダ色』を濃くする狙いがあるようです。ですが、はっきり言ってクライファート氏の監督としての実績は大したことがない。今後の最終予選で連敗でもしたら、一気に批判の矢面に立たされるでしょう」(前出・サッカーライター)

 国民総反発のタイミングで改革に着手したインドネシア代表。次に日本代表と対戦する6月10日の最終節までに快進撃を続けるのか、それとも自滅しているのか。

(海原牧人)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身