スポーツ

ソフトバンクのリリーフ投手・津森宥紀がキャンプで見せた「最長サイン会」を直撃!

 それは間違いなく、今キャンプで最長の「ゲリラサイン会」となった。

 2月2日はプロ野球がキャンプインして、初めての日曜日。ソフトバンクの春季キャンプには、老若男女のファンが来場した。それぞれがお目当ての選手からサインや写真撮影などのファンサービスを受けていたが、最も人気が高いように見えたのは、今季から新加入した上沢直之だった。

 11時20分頃、生目の杜運動公園の多目的グラウンドBで、ランメニューを終えた投手陣を待っていたのは「サインください!」とリクエストするファンの列。ほとんどの選手が数人にサインをして走り去る中で、上沢は選手控え室のプレハブ小屋までの動線約200メートルを、バリケード越しにひとりひとり対応していた。

 さすがに日本ハム時代から人気選手だっただけあって、サインはお手のもの。1人あたり5秒弱で手際よく捌いていく。しかし、順にサインをしながら目的地に向かう歩みは牛歩のごとし。と同時に、ファンから渡されたプレゼントがいっぱいだ。見かねた球団スタッフが預かりにいく場面が二度三度と見られた。それにしても、20分経っても30分経っても終わらない。

 そんなこんなで最後尾のファンにサインを終えた時には、開始から1時間弱が経過していた。さぞかし疲労困憊かと本人を直撃すると、

「いえいえ、全然平気です」

 クールな表情で颯爽とプレハブ小屋に入っていったのだった。その背中を見送って振り返るともうひとり、サインを書き続ける男がいることに気付いた。

 リリーフ投手の津森宥紀だ。そういえば、上沢とほぼ同時に「サイン会」をスタートさせていた気が…。

 最後の最後まで「もう、あなたで最後!」と言いながら、次に並ぶファンのためにサインを書く手が止まらない。結果、津森は上沢よりも5分ほど長くファンサービス。こちらは疲労困憊の様子で、

「1時間以上、やっていますよね。たぶん、最長記録やと思います。ありがたいことに、プレゼントを持っていた左腕はパンパンです(笑)。途中、球団の人がプレゼントを預かってくれましたが、たぶんトータルでは左肩から左手にかけても足りないくらいだったかと。僭越ながら、世界一のファンサービスを見せられたと思います」

 常勝チームで4年連続40試合以上登板を記録したリリーフ右腕。タフネスぶりはマウンド以外でも発揮されたのである。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件