スポーツ

テリー伊藤対談「棚橋弘至」(3)法学部時代は「アウェイ」でした

20150312q

テリー そもそも、棚橋さんはどうしてプロレスラーを目指したんですか。立命館大学をご卒業されているんですよね。

棚橋 法学部の公務行政コースというところで、政治について勉強しました。

テリー 立命館にプロレス同好会があったの?

棚橋 はい。入学式のあとでいろんなサークルが勧誘してる中、ブースがとにかく目立ってたんです。マスクをつけて、コスチューム着て、大音量で選手入場曲を流して。話を聞きに行ったら、すごく楽しそうだったんで、ちょっとやってみようかなと思って。

テリー でも「プロレス同好会」って、女にモテなさそうだよね。

棚橋 そうなんです(笑)。プロレス同好会はちょっとマイノリティで、蔑視されるグループ。でも逆に考えると、「あえてプロレス同好会に入る」という、プロレス愛にあふれた者たちの集まりなんですね。

テリー 確かに(笑)。そこでどんなことをしたんですか。

棚橋 体を鍛えたり、学園祭で試合をやったり。3年生の終わりに新日の入門テストに受かったので、4年生の時はひたすらレスリングと体を鍛えて。

テリー 同好会の他の人は、みんなプロにはなってないでしょう。

棚橋 はい。入学して、クラスで自己紹介の時間があったんですね。みんな将来の夢は、弁護士や公認会計士、司法書士で。

テリー そうだよね。だって法学部だもん。

棚橋 僕の番で「棚橋です、将来はプロレスラーになります!」と。

テリー ウケたでしょう。

棚橋 ザワザワ‥‥って。「こいつは何しにココに来たんだ?」という雰囲気でしたね(笑)。男は興味を持って話しかけてきたんですけど、女子はサーッと引いていきました。もういきなりアウェイ。

テリー 「変な男が1人いるわ」って。卒業は順調だったんですか?

棚橋 入門が決まった時、僕は大学を辞めようと思ったんですね。キャリアは1年でも早いほうがいいので。そうしたら長州(力)さんに「この仕事はケガするかもしれないし、将来のために大学だけは出とけ」と言われまして。ものすごい量の単位を残していたんですけど、残りの1年間で頑張って取りました。

テリー 偉いねぇ。入門してからはどうでしたか。

棚橋 寮のドアを開けた瞬間、みんなの練習靴がダーッと並んでいたんですけど、サイズが29とか30とか、とにかく大きくて、大変なところに来たと思いましたね。最初は3人部屋で、ウナギの寝床みたいな場所にベッドがあって。

テリー 練習にはついていけましたか。

棚橋 新日の練習がきついというのはファンの中でも有名で、スクワット500回とか1000回とかいうのを聞いていたので、それ以上の練習をふだんからしていました。その頃には体重も90キロになっていたので、入ってからもついていけました。

テリー 試合がある日も、練習は欠かさないんですか。

棚橋 追い込みすぎると、筋肉がパンパンになって動けなくなるので、試合の日は自分で加減します。地方に行っている時は、時間が空いたらジムを探したり。

テリー 飛び込みで行ったりも?

棚橋 そうですね。でも大手のチェーン店に行くと、マニュアルどおりに「初心者講習を受けてください」と言われたり(笑)。

テリー えっ、その体を見ても?

棚橋 タンクトップを着て行ってもです(笑)。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身