スポーツ
Posted on 2025年03月28日 17:59

【GⅠ高松宮記念ズバリ!】「良馬場」ならナムラクレア「稍重以下」ならマッドクール」が軸になる「ウハウハ馬連5点」

2025年03月28日 17:59

 3月30日に行われるGⅠ・高松宮記念(中京・芝1200メートル)の中心となるのは昨年の1・2着馬マッドクール(牡6)とナムラクレア(牝6)だが、どちらを軸馬にするかはズバリ、当日の「馬場状態」による。

 良馬場ならナムラクレアの鋭い末脚が炸裂する。前走のGⅡ・阪神カップ(阪神・芝1400メートル)に続き、今回も鞍上に名手ルメールを配しての臨戦。悲願のGⅠ初制覇を狙う陣営の勝負度合いは高く、今度こそキッチリと決めてくれるはずだ。

 一方、稍重以下ならマッドクールが浮上してくる。昨年の同レースを含め、重馬場では「2戦負けなし」の道悪巧者。中京コース向きの先行力は申し分なく、キンシャサノキセキ以来、史上2頭目となる連覇を決めてくれるだろう。

 この両馬を軸に、馬連の相手には以下の4頭を「厳選馬」として抜擢したい。

 1頭目は前走の海外GⅠ・香港スプリント(シャティン・芝1200メートル)で3着に食い込んだサトノレーヴ(牡6)。香港スプリント界の強豪カーインライジングと0秒1差の実績はダテではなく、今回も名手モレイラを背に激走の予感が漂う。

 2頭目は昨年のスプリンターズS(中山・芝1200メートル)で2着に好走したトウシンマカオ(牡6)だ。今回と同じ中京・芝1200メートルで行われた昨年のGⅡ・セントウルSを制しており、実力とコース適性から侮れない1頭だ。

 3頭目は一昨年のスプリンターズSを制したママコチャ(牝6)。同馬は昨年のセントウルSとスプリンターズSでも、それぞれ2着、4着と上位入線を果たしている。

 4頭目は昨年のスプリンターズSを勝ったルガル(牡5)。GⅠ初挑戦となった昨年の高松宮記念もソコソコの内容で、成長著しい今なら大きな前進が見込める。

 そこで結論。良馬場ならナムラクレアからマッドクール、サトノレーヴ、トウシンマカオ、ママコチャ、ルガルへの馬連5点、稍重以下ならマッドクールからナムラクレア、サトノレーヴ、トウシンマカオ、ママコチャ、ルガルへの馬連5点を勝負馬券としたい。

 ただし、稍重以下の場合は、良馬場での軸に指名したナムラクレアと同じく、トウシンマカオとママコチャについても、評価を下げる必要があるだろう。

(日高次郎/競馬アナリスト)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク