スポーツ

【NHKマイルCの穴】芝1600mGⅠで5着以内+東京コース経験済みは3頭いた

 NHKマイルC(GⅠ、東京・芝1600メートル)で過去10年、逃げて勝ったのは2016年のメジャーエンブレムだけ。2着と3着もそれぞれ、2020年のレシステンシアと2017年のボンセルヴィーソのみだ。やはり直線の長い東京コースで、逃げて好成績を収めるのは簡単ではない。

 枠順を見てみると、2017年以降は6枠から8枠に入った馬の勝利が続いている。外枠は内枠に比べて走る距離が長いので一見、不利なようだが、気にする必要はないのかもしれない。

 では、過去の競走成績はどうか。芝1600メートルのGⅠで5着以内に入った経験がある馬は【7・2・2・21】と好成績だ。今年、それに当てはまる馬はアドマイヤマーズ、アルテヴェローチェ、ショウナンザナドゥ、マピュース、ランスオブカオスの5頭となる。

 このうちアルテヴェローチェとショウナンザナドゥとマピュースは、東京・芝1600メートルを経験済み。アルテヴェローチェはサウジアラビアRC(GⅢ)を1番人気で勝ち、ショウナンザナドゥはアルテミスS(GⅢ)で3着に入っている。マピュースはクイーンC(GⅢ)で、桜花賞馬エンブロイダリーの2着に入った。この3頭は、穴としての狙い目十分だ。

 そして見逃せないのは、フェブラリーSから天皇賞・春までのGⅠ6戦中5戦を、外国人騎手が勝っていること。当然のことながら、ルメールが騎乗するイミグラントソングとレーン騎乗のサトノカルナバルには要注意だ。

 特にルメールは2016年のメジャーエンプレムと2021年のシュネルマイスターで、当レースを2勝。さらに2020年以降の東京マイル重賞を7勝している。今年まだGⅠ勝利はないが、絶好のチャンスとなる。

 土曜日の京都新聞杯(GⅡ、京都・芝2200メートル)は、日本ダービー最終便を懸けての一戦。過去、2000年のアグネスフライト、2013年のキズナ、そして2019年のロジャーバローズがここを勝ち、ダービーも勝利した。その意味でも、見逃せない。

 特筆すべきは、武豊騎乗のトッピボーン。未勝利、1勝クラスを連勝中で、特に前走の直線で抜け出す脚は素晴らしかった。持ったままでラスト1Fを11秒3で走ってみせたのだ。1分57秒9の走破時計も優秀。武は現在のところ、ダービーの騎乗馬が決まっていないので、是が非でも勝ちたいところだ。重賞を走ってきた馬が4頭いて楽な戦いにはならないだろうが、期待している。

 では、グッドラック!

(兜志郎/競馬ライター)

カテゴリー: スポーツ   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
阿部慎之助監督が慌てて謝罪!巨人・岡本和真と阪神・中野拓夢の友情に水を差すノーコン高梨「疑惑の死球」
2
中田英寿のゴルフは常識外れ「ドライバーは使わない」「スコアを数えない」その理由を尋ねると…
3
上原浩治が「可能性はゼロ」と断言する前田健太の「広島復帰」と「黒田博樹の男気継承」
4
巨人・高梨雄平「報復死球騒ぎ」で阪神ファンに蘇った「近本骨折⇒ないぴ投稿」の怒り
5
「本当にやめて」拒否反応!ドジャース始球式に宮迫博之が登板した「まさかの裏事情」