スポーツ

綱取りめがけて突進中!大の里がタニマチの「実生活を直せ」指令を守ったら…

 レベチということなのだろうか。大相撲夏場所4日目は、綱取りがかかる大の里が序盤戦の山場、王鵬との全勝対決に臨んだ。立ち合いで当たりを止めると、何もさせずに一気の押し出し。

「体が動いている。上体を起こさないように考えてやった」

 とホクホク顔で語ったのである。

 日本体育大学時代はサボりグセがあったが、天性の相撲力で学生横綱、アマチュア横綱となり、2023年に幕下10枚目格付出で入門した。相撲ライターが振り返る。

「元横綱・白鵬が親方の宮城野部屋などから熱心に勧誘を受けていたのですが、周囲の『娯楽や誘惑がなく相撲に集中できる環境で、一日でも早く関取になりなさい』という薦めもあって、茨城県阿見町を所在地とする二所ノ関部屋を選択しました」

 厳しい稽古に耐えて、順調に出世。2023年9月場所で新十両に昇進した。2024年1月場所で新入幕、5月場所では小結に、9月場所で大関にのし上がった。

 ただ、都内などの歓楽地や繁華街から遠い二所ノ関部屋では、酒絡みのスキャンダルが噴出。昨年4月、大の里による未成年力士への飲酒強要疑惑が浮上し、今年2月には室内での飲酒乱痴気騒ぎが報じられていた。

「ワキの甘さが指摘されていましたが、最近では自覚が生まれ、言動に重さが出てきました。ワンパクさや幼い面は解消されてきています。タニマチらからも実生活を直すように指導されていて、その成果が出てきていますね。酒もおとなしく飲むようになってきました」(相撲部屋関係者)

 新横綱の座へ向け、土台はしっかり作られているようである。

(佐藤実)

カテゴリー: スポーツ   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
ドジャース・佐々木朗希「やっぱり故障離脱」でズバリ的中した「広岡達郎の警告」
2
ロッテ新球場ドーム型建設が困難な日本ハム「エスコンフィールド」との「カネ集め」の差
3
【ソフトバンク】小林誠司トレード獲得VS嶺井博希の打撃爆発…どうなる「甲斐拓也の穴」補強
4
同席解説者が脱帽!岡田彰布が「次の展開」をズバズバ言い当てる「NHK神解説」の眼力
5
【愛知・小牧基地】自衛隊機「入鹿池墜落」までにパイロットが直面した「究極の選択」