スポーツ
Posted on 2025年05月31日 05:59

【ズバリ!日本ダービー】過去10年で東の馬は3勝だけど…要注意な「この3頭」

2025年05月31日 05:59

 日本ダービー(GⅠ、東京・芝2400メートル)は過去10年で東3勝、西7勝と、西が圧倒している。東で勝ったのは2015年ドゥラメンテ(堀厩舎)と2017年レイデオロ(藤沢和厩舎)、そして2023年タスティエーラ(堀厩舎)の3頭。今年も18頭中13頭が栗東所属馬なので、数の上からは東が劣勢なのは否めない。

 東で期待できるとすれば、皐月賞3着のマスカレードボール(手塚久厩舎)と、毎日杯の勝ち馬ファンダム(辻厩舎)の2頭ではないか。

 マスカレードボールは新潟の新馬、東京でのアイビーS(L)、共同通信杯(GⅢ)と、左回りは3戦3勝だ。舞台好転の今回は、皐月賞以上のパフォーマンスが期待できる。8枠17番を引いてしまったのは残念だが、この馬番からは2018年にワグネリアンが6番手からの競馬で勝っている。決して死に枠ではないのだ。美浦・坂路での最終追いでマークした4F52秒3-1F11秒8の時計は自己ベスト。期待していいだろう。

 ファンダムは無傷の3連勝で毎日杯(GⅢ)を制した馬。この時の走破時計1分45秒9は4年前に1分43秒9で勝ったシャフリヤールには劣るが、最後方から上がり32秒5の末脚を使ってゴボウ抜きしたもので、迫力満点だった。シャフリヤールはこの後、ダービーを制覇したが、ファンダムにもそのチャンスはありそうだ。

 最終追いは美浦のWコースで北村宏を背に3頭併せ。馬なりのまま5F68秒3~1F11秒7をマークして、僚馬2頭と併入した。父サートゥルナーリアはダービーで1番人気に推されながら4着に敗れたが、その仇を討つチャンス。3枠6番は、期せずして父と一緒だ。

 3連馬券の紐穴として、堀厩舎のファイアンクランツを挙げたい。勝ちきれないところはあるが安定感は抜群で、相手なりに走れるのは強みだ。馬場が渋って時計がかかるようになれば、要注意である。

 西の馬では、骨折明けをひと叩きしたエリキング(中内田厩舎)に注目している。皐月賞は11着に終わったが、スタート後にマスカレードボールとぶつかってバランスを崩したのが全て。その後は無理をせずに回ってきた格好で、度外視していい。

 飛びの大きな馬なので、広い東京コースに替わるのは大歓迎。血統から2400メートルは全く問題ない。重馬場の新馬を加速ラップで勝ったように、道悪適性も高い。前走後は在厩で調整を進め、CWと坂路で入念に乗り込んで出走態勢は万全だ。巻き返し必至だろう。

 では、グッドラック!

(兜志郎/競馬ライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/15発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク