スポーツ

第82回日本ダービー!スポーツ紙“エース記者”座談会「血統から破壊力は相当 スピリッツミノルが逃げ切る!」

20150604f-2

水戸 ところで展開なんだが、どの馬が逃げる?

高木 過去の位置取りから判断すると、スピリッツミノルですかね。

小田 ただこの馬、スタート自体は遅いんですよ。GIで逃げられるかとなると、う~ん、どうかな。

高木 スタートしだいでは、ノリさんに手が戻るミュゼエイリアンが行ってもおかしくない。

小田 いずれにしてもキタサンブラックは逃げたくないでしょうね。この馬は2、3番手の位置かな。

水戸 私は、スピリッツミノルが行くと見て、逃げ切りに期待してみた。この馬が◎かな。

高木 さすが水戸さん。恐らくスピリッツは12、13番人気ぐらいですかね。

小田 うんうん、なるほど。実はそれぐらいの人気の馬がダービーではいちばん怖いんですよね。去年のマイネルフロスト(12人気)が3着、11年のウインバリアシオン(10人気)は2着、08年のスマイルジャックも12人気で2着しています。

高木 07年もアサクサキングスが14人気で2着。

水戸 スピリッツは府中と同じ左回りの中京で2戦して2着と1着。前走の京都新聞杯は、勝ったサトノラーゼンからコンマ4秒差だし、3走前のすみれSで3着に下したワンダーアツレッタは若葉Sの2着馬。血統から見て相当な破壊力があるから、道悪になったらさらに怖い存在になる。

高木 単騎逃げ、それも大逃げできそうなら印を回してもいいですけど‥‥。

水戸 私はミュゼエイリアンとの“行った行った”もありだとにらんでいる。

小田 道悪になった際の大穴候補はベルラップです。今年の2走は抜きにして、去年の京都2歳Sの勝ち方がよかった。距離は問題ないし、道悪は大得意です。

高木 あと、触れていない馬で言うと、ポルトドートウィユも(武)ユタカさんが騎乗するから、人気を集めそうですね。京都新聞杯(2着)で賞金を加算しないと、ダービーは見学のおそれもありましたから。

水戸 7戦して着外は2走前の若葉Sでの4着だけ。でも、名手を持ってしても‥‥複穴までだろうな。

高木 ええ。もしダービーでいいレースをするぐらいの馬なら、今年3戦したうちの、どれか1つは勝っていたはずでしょうから。

小田 う~ん、難しい、今年はホント難しい。△は直前まで打てないですね。

高木 僕もそうですね。最終追い切りで判断します。

小田 で、終わってみればドゥラメンテの圧勝、だったりして(笑)。

水戸 なんだ、穴党がそんな弱気でどうする。

高木 水戸さん、今年の帯封(100万円)は?

水戸 ただ、ないんだ‥‥。

小田 じゃあ、このダービーで狙うと。

水戸 もちろん。帯になったら、俺が歌っちゃうか。サブちゃんの「まつり」を。

高木 水戸さんが歌っても誰も喜ばないですよ。

全員 ハハハハ。

◆座談会メンバー

水戸正晴 サンケイスポーツ記者。週刊アサヒ芸能で「万券を生む血統論」を連載する大穴党。年に1度は帯封をヒットさせている。今回“行った行った”なら‥‥。

小田哲也 スポーツニッポン記者。愛称は“万哲”。近走成績より、その馬が最も強かったパフォーマンスを重視する大胆印で、大穴を量産している。

高木一成 日刊スポーツ記者。前走内容を勝ち負けにかかわらず分析するのが予想スタンス。競馬以外にも競艇、競輪など、日夜勝負勘を磨くギャンブラー。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「これは…何をやってるんですかね」解説者がア然となった「9回二死満塁で投手前バント」中日選手の「超奇策」