スポーツ

サンスポ、水戸正晴の万券を生む血統論「ラインルーフから大きく狙う!」

20150625zz

 今週は東京で3歳のダート重賞「ユニコーンS」が行われる。過去19回の歴史の中で9番人気以下が馬券に絡んだのは1頭のみ。無謀な穴狙いは禁物だ。一方、函館の「函館スプリントS」は、開幕週とあって先行馬に注目!

 ユニコーンSが今週のメイン。3歳馬によるダートのマイル戦だ。ここで勝ち負けしてダート界のスターになる馬はいるが、夏のレパードS(新潟)に比べると多くはない。

 つまりこの時期はまだ、能力はあっても、その素質を開花できずに条件クラスに埋もれている馬が、かなりいるということだ。今後のダートの主要レースに関連づけられる重賞ではなく、独立した一戦と捉えるべきだろう。

 それでも、年明けからこれまでの間、中央では3歳馬限定のダート重賞はこれだけで、各馬満を持しての挑戦。フルゲート必至で熱のこもった迫力ある競馬になること請け合いだ。

 今回は顔ぶれも悪くない。UAEダービーに挑んだゴールデンバローズは、正真正銘、将来を担うスター候補と言っていいだろう。しかし、遠征によるダメージは少なからずあったようで、いきなり能力全開といくかは微妙なところだ。

 これに続く有力、人気どころは、アキトクレッセント、アルタイル、ノンコノユメ、さらにはダイワインパルス、タップザット、ダノングッド、ノボバカラなどだろうか。いずれにせよ各馬の力量に大きな開きがあるとは思いがたい。

 データをひもといてみると、意外に本命サイドで堅く収まっていることがわかる。馬単導入後の過去12年で、万馬券になったのはわずか2回(馬連は0回)。 1番人気馬は7勝、2着2回。2番人気馬は勝っていないが、2着は5回ある。

 つまり、無謀な穴狙いはやめるべきということだろう。が、最有力候補のゴールデンバローズに全幅の信頼が置けないのであれば、ひと波乱あってもおかしくはない。

 当方としても帰国後の立て直しに時間を要しただけに、バローズに不安ありとにらんだ。

 では前述した他の有力どころということになるが、名をあげなかった中にも、注目すべき逸材は少なくない。ラインルーフはそんな1頭。穴党としては、こいつに期待を寄せてみたい。

 昇級初戦の前走を振り返ってみようか。好位につけてスムーズな走りに見えたが、ソラを使う(気を抜く)場面もあって、いったん後退。それでも、盛り返して2着を確保した。しかし、手綱を取った武幸騎手によると「道中ハミを取らず苦労した」とのこと。それでも勝ち馬とコンマ1秒差の勝負を演じたことを、高く評価したい。

 実は、当日の体重は前走比12キロ増。これは元の体重に戻ったものだが、パドックでは、これまでと違って余裕残しの体つき。落ち着きを欠いていたことを思うと、前々走を休み明けで勝った、その反動がモロに出た格好ではなかったろうか。それでも勝ち負けに持ち込むのだから、素質の高さがうかがい知れるというものだ。

 この中間は、落ち着き払って好配。稽古の動きも素軽く、状態は大幅に良化している印象だ。1週前の追い切りもリズムに乗っていた。ならばチャンスがあっていい。

 バランスの取れた好馬体と血統(母系)は魅力たっぷり。その血統だが、トライマイベスト(GIデューハーストS勝ち、全欧3歳牡馬チャンプ)、エルグラセニョール(英2000ギニー、愛ダービーなどGI3勝)ほか近親、一族に活躍馬が多くいる良血。良馬場を条件に大きく狙ってみたい。

 穴中の穴は、クワドループル。テンにズブい面があるが、強烈な末脚が武器の馬。直線の長い東京はもってこいだ。母系は欧州の一流血脈。“一発”があっていい。

◆アサヒ芸能6/16発売(6/25号)より

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身