スポーツ

“あぁ、史上最弱”巨人軍の悲哀ベンチ裏「伝書鳩なコーチ陣に募る不信感」

20150827j

 こうしたコーチの入れ替えは昨年のロッテ、今年も楽天などで頻繁に行われている。

「数字を見てわかるように、コーチはまったく機能していないのが実情です。村田総合コーチが全体を取りしきっていますが、原監督に『あいつにこう教えろ』と言われると、内容を完全に理解せずに、伝書鳩のようにそのまま選手に伝えるだけ。清水コーチにしても、選手の信頼はきわめて薄い。だからいつまでたっても貧打から抜け出せないんですよ」(スポーツ紙デスク)

 まさに悪循環なのである。コーチ陣への不信感は投手部門にも飛び火。

「中継ぎ投手の間では、もはや球団を頼りにせず、他球団に移った元巨人のコーチや巨人OBに指導を求める選手もいるほど。勝利の方程式の一角である山口鉄也(31)がそうだと聞いています」(巨人担当記者)

 貧すれば鈍する。さらには原采配にも火の粉が降りかかっているという。巨人担当記者が続ける。

「原監督の求心力が落ちていることもチーム不振の要因です。象徴的なのは、7月26日の広島。無死1、2塁という絶好の先制チャンスで、前日に本塁打を含む2安打している3番・坂本に、まさかのバント指令。イヤイヤ応じた坂本はやはり失敗し、チャンスをみすみす潰してしまった」

 球団関係者も、嘆息しながらこう話すのだ。

「中日の落合時代もそうだったけど、監督の求心力が落ちるのは長期政権の宿命なのかもしれない。もはや監督のために頑張ろう、という気持ちはなくなりつつあるから‥‥」

 どうにか巨人ファンの溜飲を下げ、希望を与える光はないものか。

「もう投手力で勝つしかないでしょう。打線に期待はできないので、少ない得点で逃げ切る。監督もそう腹をくくり始め、手堅い采配が目立つようになってきました。つまり、自由に打たせていない。早め早めに動くようにもなり、早い段階で代走の鈴木尚広(37)を投入して勝負をかけたりもしている。あとは救いがあるとすれば、こんな猛暑に東京ドームを使えるのはかなり有利です。体が動きますもん。広島やヤクルト、DeNAの投手陣なんてバテてきてるじゃないですか」(前出・球団関係者)

 確かに8月後半は本拠地での試合がまだ6試合も残っている。

 悲哀感あふれる姿は、巨人には似合わない。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身