気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→女性と公衆便所で…!?楽天辞任騒動のデーブ大久保が自ら語った黒すぎる過去
東北楽天ゴールデンイーグルスの監督を務める大久保博元が、今季限りで辞任する意向を固めたと一部スポーツ紙が報じた。今回の辞任は最下位に沈んでいる成績不振の責任を取るものだという。
「楽天といえば2013年に球団初の日本一に輝きましたが、翌年以降は再び最下位常連に逆戻りしてしまった。また球団を優勝に導いた星野仙一が2014年に監督を退任した原因は、三木谷浩史オーナーの現場への露骨な介入が原因だったと言われています。そんな中、2015年から就任したデーブ大久保は、三木谷オーナーのイエスマンとして気に入られ、周囲の反対を押し切り監督へ就任させましたが結果が出せず、今回、辞任する運びとなったようです」(スポーツ紙記者)
就任1年目にして早くも辞任の意向を固めたと報道されている大久保監督だが、現在、ネットでは彼がテレビ番組で語ったあるエピソードに関して、非難の声が上がっている。
「デーブは2000年に放映され、タレントのヒロミがMCを務めるトーク番組『ろみひー』(中京テレビ)にて、高校時代に先輩の彼女を公衆便所に連れ込み、避妊具を付けて『やらせろ!』と強引に行為を強要したというエピソードを披露しました。デーブといえば、2008年には知人女性に暴行を働いたとして書類送検されるなどイメージがよくないため、“高校時代からそうだったのか”と憶測の声があがっているようです」(芸能誌記者)
楽天監督として注目を浴びたことで、バラエティタレント時代の発言が話題となってしまったデーブ大久保。辞任後は再び、テレビの世界へと戻っていくのだろうか。
(森嶋時生)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→