スポーツ
Posted on 2015年09月15日 09:56

迷走する原巨人!落日の空中分解現場!「川相ヘッドコーチとの溝は深い」

2015年09月15日 09:56

20150917n

 重々しいチームのムードを変えるためか、原監督はちょうど川相ヘッドを三塁コーチに据えた直後に期待のドラ1ルーキー・岡本和真(19)を初昇格させた。

 とはいえ、岡本はファームでも打率2割5分程度で、ホームラン1本という成績。そもそも優勝を争うペナントの佳境で上げる必要があったのかと否定的な声もある中、代わって二軍に降格したのが井端弘和(40)だった。

 この舞台裏でも、原監督と川相ヘッドの暗闘が繰り広げられていたという。

 球団関係者が話す。

「この決断に対して、川相ヘッドは『井端は残したほうがいい』と進言していたんです。シーズン終盤の苦しい時期こそベテランの力は必要ですからね。一方、チーム内には『川相さんへの意趣返しで井端を外したのではないか』との声まである。チーム状況が悪いからかもしれませんが、今シーズンは三塁コーチの一件に限らず、川相ヘッドは原監督に細かいことを具申してきました。川相ヘッドは今季も4月に代行監督を務めて結果を残したので、監督目線になっている部分もあるようなのですが、原監督はそれを煙たがってきたんです」

 チームの成績が芳しくないと、原監督とぶつかる首脳陣も少なくないはずだ。

 8月30日の中日戦では、まだ序盤の3回、5点を奪われていたバッテリーの小林誠司(26)と田口麗斗(19)に相次いで代打を出した。そしてベンチでは、原監督が秦真司バッテリーコーチ(53)を激しく叱責したという。コーチの指導が悪いということだろう。

 巨人番記者が言う。

「原監督はバッテリー間の問題について、秦コーチに指導の責任を問うことがある。例えば菅野智之(25)がデビュー以来、神宮球場で勝てないという課題がありますよね。でも秦コーチは『何でもこっちの責任にされたら困る』とこぼしている。というのも、原監督自身が『キャッチャーが悪い』と言ってはコロコロと捕手を代えているからですよ。再び阿部慎之助(36)の捕手復帰までささやかれているのですから、我慢の限界とも言われている」

 ファームでも、岡崎郁二軍監督(54)があきれ果て、嘆いているとの声も。

「今季途中に補強を繰り返したこともあり、セペダ(35)、フランシスコ(28)、カステヤーノス(29)といった助っ人勢が不振やケガなどで二軍に勢ぞろい。岡崎二軍監督も『こっちはお守役じゃねえよ』とこぼしているのですが、冗談ではなくて真剣に言ってるんですよね」(スポーツライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク