特集
Posted on 2015年10月23日 19:00

30日で5.3キロ減量した人も!太りやすい体質が気になるなら、すっぽんともろみ酢!?

Sponsored
2015年10月23日 19:00

20151023_suppon

 年齢が増すごとに落ちていくのが基礎代謝です。基礎代謝とは筋肉や内臓が活動するのに必要なカロリーで、寝ているだけでも消費される、まさに読んで字のごとくの基礎的な代謝量です。

 この基礎代謝力が高かった10代の頃は、多少の暴飲暴食も相殺できるカラダでしたが、20歳も過ぎると徐々に下降線を描き出し、30歳も過ぎた頃にはすっかり低下。なんと10代の頃の約半分にも低下してしまうんです。

 このため若い頃と同様の食生活をしていれば太るのはもちろん、摂取カロリーを抑えた食生活をしていてもなかなか痩せられない、むしろ“太りやすい体質”に変わってしまいます。

 そこで少しでも消費カロリーを上げようと、多くの人がランニングやジム、ヨガ教室などに通いはじめたりするのですが、実際は「キツい」「時間がない」「面倒くさい」という理由から挫折してしまうのが実態。そんななか、都内在住のSさん(33歳・女性)は、無理なくダイエットに成功したんだそうです。

「これまでは体重が増えはじめると、食事を抜いてジョギングしたりと無理なダイエットをしていましたが、それでは美容に必要な栄養までも不足し、せっかくキレイになりたいはずが逆効果。そこではじめたのが『すっぽんダイエット』です」

 Sさんが実践した「すっぽんダイエット」とは、黒酢の312倍(※1)という、ダイエッターに人気のアミノ酸を含有するサプリ「肥後すっぽんもろみ酢」を摂取する方法。ご存知の通り、基礎代謝のカギを握るのは、まさしくこの「アミノ酸」。これにより開始から30日で見事5.3キロも体重を落としたというから驚きだ。

「えっ、すっぽん!?」と驚くなかれ。栄養管理士でサプリメントアドバイザー・間野みゆき先生によれば、「すっぽんに多く含まれるアミノ酸は人のカラダを構成する大切な栄養成分。そのうち9種類の必須アミノ酸は体内で生産されないため、外から継続的に摂取することが大切」なんだとか。しかも「すっぽんからとれるオイルには青魚に多く含まれる不飽和脂肪酸がたっぷり」含まれており、管理栄養士も太鼓判の優れた栄養バランスを持つ健康食材なんです。

 しかもこの「肥後すっぽんもろみ酢」は、そんなアミノ酸パワーに加えコラーゲンがふかひれスープの9.2倍、ビタミンB6がレバーの336倍、カルシウムが牛乳の33倍、亜鉛が牡蠣の8.4倍、ビタミンEがゴマの3倍。さらにはクエン酸が黒酢の1000倍、シアル酸がローヤルゼリーの200倍(※1)など、元気をサポートする栄養素がたっぷりだ。だから「ぽっこり」「ぶよぶよ」といった年齢からくるカラダのお悩みにもピッタリ。

 男女問わず、新規購入者の9割以上が「大満足」を実感しているというこのサプリ。通常価格(1袋30日分)3400円が、今ならトクトクコース初回購入価格を実質無料(送料相当500円のみ負担)で販売中だというから、この機会に驚きの“すっぽんパワー”実感してみるのもいいかもしれませんね。

※1 日本食品分析センター調べ

Sponsored by 株式会社モイスト

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
アサ芸チョイス
社会
2025年03月23日 05:55

胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

記事全文を読む→
社会
2025年05月18日 05:55

気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

記事全文を読む→
社会
2025年05月25日 05:55

急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

記事全文を読む→
注目キーワード
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
アサヒ芸能カバー画像
週刊アサヒ芸能
2025/7/22発売
■620円(税込)
アーカイブ
アサ芸プラス twitterへリンク