芸能
Posted on 2015年11月03日 09:58

「不適切交際」で引退から4年…島田紳助の本が「教科書」になっていた!

2015年11月03日 09:58

20151103shimada

 2011年8月に暴力団関係者との交際疑惑を理由に芸能界を引退した島田紳助。

 引退から4年経ったいまでも、明石家さんまや松本人志が時折、テレビ番組で紳助の名前を口にするなど、まだまだ芸能界への影響力が健在であることに変わりはない。

「紳助竜介」として1977年にデビューして以来、お笑い界に一時代を築いた紳助だが、なんと現在、彼の著書が「教科書」になっているという。

「今年から紳助さんの本を『教科書』として生徒に読ませています」

 と語るのは、都内のお笑い芸人養成学校で教鞭をとる放送作家である。

「ブラックマヨネーズの吉田やウーマンラッシュアワーの村本ら多くの売れている芸人が、繰り返し読んで参考にしたという紳助の“とてつもない名著”があるんですよ」

 そう言って教えてくれたのは紳助の著書「自己プロデュース力」。2007年に大阪NSCで開催された紳助の特別講義の内容を収めた本だという。

「自分の能力を『X軸』、世の中の流れを『Y軸』として『それをどれだけ近づけていけるか』が売れる秘訣である、といった理論を紳助さんは展開しているんです。まさにお笑いの教科書としてこれ以上の本はありません」(前出・放送作家)

“ブレイク芸人の裏に紳助の教えあり”のようだ。

(白川健一)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク