芸能
Posted on 2015年12月28日 17:58

消えた「紅白歌合戦の歌姫」00年代編(1)45週チャート入りも「天狗」になって消えた!?

2015年12月28日 17:58

20151228kouhaku_f

 国民的なヒット曲が不在と言われながら、それでも紅白は21世紀も高い視聴率を誇る。記憶に新しい幻の歌姫たちを総点検する。

松浦亜弥(01~05年/代表曲 「LOVE 涙色」)

 ソロアイドル不毛の00年代において、孤軍奮闘した功績ははかりしれない。13年、w-inds.の橘慶太との10年以上の交際を実らせてゴールインし、14年に長女を出産。

小柳ゆき(00~02年/代表曲 「あなたのキスを数えましょう」)

 154センチと小柄だが日本人離れした歌唱力を誇り、デビュー曲は45週チャートインするロングセラー。その後、自身が「天狗になった」ことを詫びるほど仕事が激減した。

花*花(00年/代表曲 「あ~よかった」)

 庶民的な女性の心情を歌に託し、同性だけでなく、オネエ系にも広く支持された。03年にはいったん活動を休止したが、ボーカルレッスンの講師と並行しながらコンビ活動も再開。

Whiteberry(00年/代表曲 「夏祭り」)

 北海道北見市出身の5人で結成されたガールズバンド。浴衣の裾をまくったファッションも注目された。04年にメンバーの進学で解散し、ボーカルの前田由紀のみ現在も活動。

ZONE(01~03年/代表曲 「secret base~君がくれたもの~」)

 バンドでもなくアイドルでもない「バンドル」として売り出され、紅白にも3回出場。解散後の11年に再結成したが、メンバーの「著しい不品行で契約解除」などで大失敗。

 彼女たちのステージを再び見られる日は来るのだろうか。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク