スポーツ
Posted on 2015年12月17日 17:58

3連覇の羽生結弦選手“凱旋初出演”で古舘伊知郎にブーイングの嵐!

2015年12月17日 17:58

20151217hanyuu

 2015フィギュアスケートGPファイナルを3連覇で終えた羽生結弦選手。テレビでは連日その快挙を繰り返して報じたが、いち早く帰国したばかりの羽生選手を生出演させたのが12月15日放送の「報道ステーション」(テレビ朝日系)だ。

「スタジオに森のようなセットを組み、その木陰にプーさんのぬいぐるみを隠し羽生選手を迎えるという凝りようでした。しかしインタビューの内容は‥‥」

 と、首をかしげるのはスポーツ紙記者。さらにこう続ける。

「古舘伊知郎はどこよりも早く羽生選手を迎えられたことに興奮していたようです。『着やせして見えますね』とか『実は細マッチョなんですね』など、いらないコメントばかり。疲れている羽生選手をわざわざスタジオに呼んで、この程度のインタビューではファンをはじめ視聴者は満足しなかったはずです」

 また、古舘はライバルの話でも、中国の金博洋選手と間違えたのか、「韓国の選手」と例に挙げた。ちなみに、今回のGPファイナルに韓国の選手は出場していない。

「羽生選手はフィギュアスケートに興味のない人でもわかるほどの前人未踏の記録を打ち立て、すっかり神扱いです。かばうわけではありませんが、古舘氏も彼の身近な話で新しいファンを喜ばそうと考えたのかもしれません」(前出・スポーツ紙記者)

 ネット上には、古舘のインタビューに対する批判も多数書き込まれている。熱狂的なファンには、納得できない“凱旋初出演”となったようだ。

(芝公子)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月22日 20:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月17日 20:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月24日 20:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク