芸能
Posted on 2016年01月04日 17:57

“伝説のいい女”に会いたい!「<恋人もいないのに>シモンズ・田中ゆみ」

2016年01月04日 17:57

201512310107k

 その透き通ったハーモニーで、70年代のフォークブームにあって屈指の名曲とされた。シモンズが歌った「恋人もいないのに」(71年)だ。今も1人で歌い続けている田中ゆみ(62)が、青春の季節を語った。

 やはり歌い出しの「♪こォいィびとも~いなァいのに~」のフレーズが印象的だったんでしょうね。あの高音のハーモニーにインパクトがあって、いろんな人に受け入れていただいたんだと思います。

 私とパートナーの玉井タエは、高校時代に友達のつながりで知り合いました。2人で組んで歌うようになって、先にデビューしていたベッツィ&クリスの「白い色は恋人の色」が大ヒットしていて、私たちもああいうハーモニーが目標でカバーしていました。

 私たちは地元が大阪だったので、MBSの「ヤングタウン」のオーディションで合格したんです。そして高校卒業後に上京し、デビューが決まりました。

 あの「恋人もいないのに」は西岡たかしさん(五つの赤い風船)が作曲してくださいましたが、実はもう1つの候補があったんです。それは加藤和彦&北山修さんの「あの素晴らしい愛をもう一度」でした。私たちのデビュー曲候補で依頼されていましたが、あまりにも出来がいいのでご本人たちで歌われたそうです。もちろん「恋人もいないのに」は名曲ですが、もし「あの素晴らしい愛をもう一度」でデビューしていたら、歴史が変わっていたかもしれませんね。

──

 シモンズがデビューした71年は、フォークブームが吹き荒れる前兆の年だった。吉田拓郎、井上陽水、かぐや姫らが“大爆発”の機会をうかがっていた。

──

 私たちのライブの前座を務めていただいたのが井上陽水さん。その頃からすばらしい声で、楽曲もいいし、図抜けた存在でしたね。それでいて気さくな方でしたので、楽屋でよくお話ししましたよ。

 当時は大勢のアーティストが一堂に会するタイプのコンサートが主流でしたが、かぐや姫ともよく一緒になりました。南こうせつさんは私たちの「ひとつぶの涙」という4枚目のシングルが大好きで、ホールの階段で「歌って、歌って」とせがまれることも多かったですね。

 私たちのデビュー曲が大ヒットして、その年のレコ大の新人賞にも選ばれました。小柳ルミ子さんや南沙織さん、欧陽菲菲さんと同じ壇上に並び、まさかという思いで立っていました。

 シモンズはタエちゃんの結婚を機に74年に解散しました。その後、私はソロを中心に歌い続けてきました。16年はデビュー45周年を迎えますので、さらにライブの機会を増やしたいですね。

 私生活では6年前に再婚し、お互いが同じ境遇なので合わせたら孫が7人もいるんです。

 もう1つ、実は56歳の時に縁あって女優デビューを飾ったんですよ。土曜ワイド劇場に出たり、黒木瞳さんの舞台にも出させていただきました。私にとって女優は第2の夢でしたので、とても充実しています。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク