芸能
Posted on 2016年01月07日 09:58

紅白視聴率3位の「ラブライブ」声優ユニットは視聴率を下げただけだった!

2016年01月07日 09:58

20160107lovelive

 アニメ「ラブライブ!」の声優で結成されたユニットの「μ's」(ミューズ)が昨年末のNHK紅白歌合戦に出場。当日は紅白用に作られたオリジナルアニメを流すなど力を入れた演出になっていたが、世のお子様たちにはそっぽを向かれていたようだ。テレビ誌のライターが解説する。

「時間帯別の視聴率で前半のトップは星野源、次いでアニメ紅白となり、ミューズは3位につけた形です。しかし時系列でみると、アニメ紅白でグンと上向いていた視聴率が、ミューズの登場とともに右肩下がりで低下。そして3組後に登場した星野源でV字回復を果たした形となりました。つまりミューズは視聴者を遠ざけただけだったのです」

 家族で過ごす家庭も多い大晦日、子供がいる家庭では紅白と「ガキの使いやあらへんで!! 絶対に笑ってはいけない名探偵24時」(日本テレビ系)、そして「ドラえもん 3時間スペシャル」(テレビ朝日)でのザッピングになっていたようだ。前出のテレビ誌ライターが続ける。

「『ドラえもん』を観たい子供たち、ガキ使で笑いたい若者や親世代、そして万人向けの紅白という棲み分けですが、今年のアニメ紅白では視聴者が驚くほど様々なアニメが投入され、子供だけでなく大人も見入ったほど。それが終わった途端に『ラブライブ!』が映し出され、知らないアニメで面白くないとチャンネルを替えた家庭が少なくなかったようです」

 同じアニメといえど、子供たちの心には1ミリたりとも響かなかった「ラブライブ!」。大人たちも教育上は良くないと思いつつ、子供たちでも食らいつくシンプルな笑いの「ガキ使」を楽しんでいたようだ。

(金田麻有)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク