芸能

大河ドラマ「真田丸」で有働由美子アナの「ナレ死」が流行の気配!?

20160221udou

 視聴率が伸び悩んでいるNHKの大河ドラマ「真田丸」だが、ここにきて有働由美子アナのナレーションに注目が集まっているという。

「織田信長をはじめ、明智光秀など有名武将の最後のシーンが詳しく描かれることなく有働アナのナレーションで語られるだけ。たった一言で歴史上の名シーンを処理してしまうため、今、ネット上では『ナレ死』という言葉が流行り始めています」(テレビ誌記者)

 確かに、信長の最期は「天下統一を目前に、織田信長は死んだ」というナレーションで片付けられているし、光秀が秀吉に討たれる「山崎の合戦」などは、「6月13日、明智光秀は山崎の合戦において羽柴秀吉に敗れた」のみで、合戦シーンすらなかった。

「歴史的な名場面をどう描くかを楽しみにしていた大河ファンからは『物足りない』と言う声があがっています。視聴率が20%をなかなか超えられない理由は、そのあたりにあるのではないでしょうか」(前出・テレビ誌記者)

 しかし、これが今回のドラマで脚本を担当する三谷幸喜の狙いでもあるという。

「主人公の真田信繁が実際に見てこなかったシーンは、たとえ歴史的な名場面でも描かない。それが今回の脚本の特徴でもあります。地方の小豪族がいかに戦国の荒波を乗り越えて行くか。そこに主眼が置かれていますから」(NHK関係者)

 だからこそ、有働アナのナレーションが大切になってくる。昨年の大河ドラマ「花燃ゆ」が大コケして、今年は失敗できないNHK。「ナレ死」が流行ることで視聴率につながればいいが‥‥。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
スーパーフォーミュラでまた「事件」を起こした女子大生レーサーJUJUに「許せない」
2
菅野智之に緊急事態「オリオールズ⇒ドジャースorカブス」水面下のトレード駆け引き
3
「リチャードは劣化型サトテル」阪神ファンが揶揄する巨人「岡本和真の代役」本当の実力
4
江戸時代の「家政婦は見た!」将軍のシモの処理をする「大奥の女中」のスパイ活動
5
渡嘉敷勝男が非情断言!亀田和毅の世界タイトル戦は「KO負けでしょう」