芸能

名作ドラマ“至高の最終回”の謎を総直撃!(6)「<1975年9月26日・悪魔のようなあいつ>荒木一郎」

20160310m

 三億円事件の時効が迫った75年、そのドラマは始まった。沢田研二が犯人役で、職場の元上司に扮したのが当時32歳の荒木一郎だ。長らく封印されていた“幻のドラマ”には、どんなエピソードがあったのか──。

 沢田研二が歌う「時の過ぎゆくままに」に乗せ、エンディングに「時効成立まで、あと○○日」のテロップがかぶさる。68年12月10日に発生し、日本中に衝撃を与えた三億円事件をドラマ化するという試みに、大きな注目が集まった。

 荒木は、演出の久世光彦氏から指名を受けての出演となった。

「俺と沢田、それに藤竜也の3人の関係性を軸にして描いていくということだった。俺と藤竜也がそれぞれに沢田を光らせられるかということだ」

 荒木は、沢田扮する可門良が働いていた「八村モータース」の八村八郎役、藤は同じ孤児院で兄弟のように育った野々村修二役。

 その後の良は、野々村が経営するクラブ「日蝕」で弾き語りをしながら、裏では男娼の仕事も請け負う。そのため、生々しいベッドシーンが続き、物議を醸すことになった。

「前半は、やっていておもしろいと思ったよ。3人の色の違いがよく出ていたし、俺の奥さん役の安田(現・大楠)道代ちゃんとは、昔から仲よしだったし」

 一筋縄ではいかない役者がそろっているため、現場では予期せぬことが起きた。荒木と旧知の仲である若山富三郎は、良を犯人と見て執拗に追う白戸刑事に扮していたが──、

「今だから言うけど、若山さんが実際の拳銃を持って来て『本物でやらないとダメだ』って言うんだ。俺、若山さんに『芝居における本物って意味が違いますよ!』って怒ったよ。弟の勝新太郎さんも同じような考えの人だけど、俺は両方と仲いいから遠慮なく言えるんだけどね」

 シンガーソングライターや音楽プロデューサーとしても非凡の才を持つ荒木は、本作のカメラワークに対して「もっと右」など堂々と意見する。

「すると藤竜也が『お前が主役じゃない』とボソボソ言うんだよ。こいつ、わかってねえなと思って、久世さんに『バカと一緒にやってられない』と言ってやったよ」

 最終回のテロップは「時効まであと75日」となっている。本来は時効の直前までドラマは続く予定だったが、脚本の長谷川和彦氏によれば「視聴率の低迷」で繰り上がった形だ。そのため、荒木には「前半と後半がまるで別物」に思えた。

 三億円を死守しようとする良は、脳の病で錯乱状態になりながら、ライフルを放って立てこもる。

 妻の妊娠が良の子であると知った八村は、その手で妻を絞殺し、全身にダイナマイトを抱えて良のもとへ向かう。そして、壮絶な爆死の瞬間を迎えた。良もまた、三億円の札束が舞う中で刑事の銃弾を浴び、血まみれになりながら不敵な笑いを浮かべる。

「後半はいろんなものを詰め込みすぎて、バラエティみたいな形になってしまったね。自分としたら最終回はもうひとつと思ったけど、打ち上げでカメラスタッフが全員隣に座って、指示を出してくれたのがうれしかったって言ってくれたよ」

 30年近く再放送もソフト化もなかったが、近年はDVDやCSで視聴の機会が増え、新たな評価を得ている。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身