芸能
Posted on 2016年05月22日 09:59

前田敦子、常軌を逸した「お酢好き」告白でアルコール依存症の疑いが浮上!

2016年05月22日 09:59

20160522maeda

 元AKB48の前田敦子が「櫻井・有吉THE夜会」(TBS系)にゲスト出演し、お酢が大好きであることを告白した。

「前田はマイビネガーを持ち歩き、ほぼすべての料理にそれをたっぷりとかけて食べるほどのお酢好き。なんと味噌汁にも酢を入れ、ポテチにもびしょびしょになるほどかけて食べると明かしていました」(芸能ライター)

 これに対して妊娠説や味音痴説が囁かれているが、アルコール依存症を疑う人もいる。都内で医院を開業している内科医が解説する。

「アルコール依存症が進むと、脳が萎縮して認知症のような症状が出てきます。この時、体は低血糖になり、体内にある糖をエネルギーにすることができなくなるので、代わってアルコールが分解された時にできる酢酸をエネルギーにします。エネルギー源が糖から酢酸に代わってしまうわけです。ここまで症状が進行してしまうと体がお酢を欲するようになり、常時、お酒を飲むかお酢を摂取しないと脳にダメージを与えてしまいます。以前、私が診察した患者は、コップにお酢を注いで水のようにゴクゴク飲んでいるほどでした。前田がただのお酢好きならいいのですが‥‥」

 前田といえば、2014年に泥酔して前後不覚になり佐藤健に抱えられる姿がスクープされたが、

「脳が正常に機能しなくなるまで飲んでしまうのはアルコール依存症の初期症状のひとつですね」(前出・内科医)

 アイドルから脱皮して女優として開花した前田敦子、その未来がお酒で潰されてしまうことなどないよう願うしかない。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク