スポーツ

「プロ野球セ・パ」覆面フルスイング座談会!(3)中日・谷繁監督だけ違う点

20160602l

C そういえば、巨人は今季から導入された、捕手のブロックを禁止する「コリジョンルール」に連日泣かされたよな。5月17日、18日にはDeNAとの東北シリーズで、その新ルール絡みのプレーが連夜にわたり勝負どころで明暗を分けて連敗を喫した。逆に11日に甲子園で行われた伝統の一戦ではセ・リーグ初のコリジョン適用で流れを大きく変える貴重な1点をものにし、高橋監督はニンマリしていたばかりだったのに。一方の阪神側は金本知憲監督(48)を筆頭に首脳陣がブチ切れ、球団もNPBに意見書を提出していたが、どうもこの新ルールはうまく機能していない感がある。

A メジャーリーグでも昨季から、このルールが採用されていますよね。ただ、多くのメジャー関係者が日本プロ野球のコリジョンルールに首をかしげていますよ。メジャー球団のスカウトは「あまりにも型にはまりすぎてしまっている。明らかにタイミング的にはアウトであっても『走者の走路を妨害したから』という理由でセーフにされてしまったら、それはもう野球ではない。だからMLBも昨年9月の時点で『意図的でなければ、ブロックも可』としたんだ」と話していました。恐らくNPBもMLB同様、欠陥だらけの新ルールにメスを入れざるをえなくなると思います。

D そんなコリジョンルール導入だけが理由ではないけれど、セ・リーグは予想がつきにくい展開になっていますよね。前年のリーグ覇者・ヤクルトは打高投低で思うように星勘定が伸びず苦戦中。広島は今季の先発ローテが故障者続出で崩壊し、おまけにリリーフ陣も厳しい。そういう中で中日が序盤から健闘していますけど、やっぱり、このチームはメジャー通算66発の主砲・ビシエド(27)の加入が大きいですよ。

B 中日に関してはこんな話もある。首脳陣の一人が「他の5球団の監督がマヌケすぎだろ? こっちがピンチだと思うと向こうが勝手に動いてくれて、みずからチャンスを潰してくれるケースがよくある。谷繁(元信)監督(45)以外の5人は全員外野手出身だからか?」と、ほくそ笑んでました。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件