スポーツ

サンスポ、水戸正晴の万券を生む血統論「ナイトオブナイツの一発十分」

20160707zz

 今週は福島で「ラジオNIKKEI賞」が行われる。3歳馬によるハンデ重賞とあって荒れ傾向の中、万券王・水戸はナイトオブナイツを穴馬に指名した。一方、中京の「CBC賞」は、ドバイ帰りのベルカントが人気の中心。

 今週から福島競馬が開催。本格的な夏のローカル競馬が始まる。そのメインは、ラジオNIKKEI賞で、3歳オープン馬によるハンデ戦だ。

 よく荒れることで知られるが、当然と言っていいだろう。3歳馬はまだまだ成長期にある。遅れてきた素質馬も多く、これまでの実績を評価されてハンデを課せられると、重い斤量を背負うことになり、そうした人気勢が軽ハンデ馬にあっさりと足をすくわれてしまうケースがよくあるからだ。

 つまり、知らぬ間に地力強化された馬が軽ハンデを武器にチャンスをモノにしてしまうわけで、その急激な良化ぶりを見抜くことは容易ではない。よって、この時期の3歳馬同士の競馬をハンデ戦にするのは、多少無理筋というもの。だからよく荒れるのだ。

 今回も顔ぶれから一筋縄では収まりそうにない。波乱含みの一戦と言っていいだろう。

 いずれの馬が勝っても不思議ではないが、重賞、オープン特別も差のない競馬をしてきたアーバンキッド、ジョルジュサンク、ストーミーシー、そしてダイワドレッサー、ブラックスピネルといったところが有力候補としてあげられるだろうか。

 が、人気どころは、牝馬のダイワドレッサー以外、どれも重いハンデを背負わされるはず。前述したように、ここにきてのしてきた上がり馬は少なくなく、そうした馬が軽ハンデを武器にアッと言わすシーンは十分考えておかなければいけない。穴党としても、そうした軽ハンデ馬に目をつけてみたい。

 といっても人気薄には魅力ある馬が多い。アップクォークなどは、その最たる存在だ。

 前走の早苗賞は、インの狭いところを縫って、一気に差し切った味のある勝ちっぷり。近親にタイキフォーチュン(GINHKマイルC)など活躍馬が多数いる良血で、将来性は十分。

 ならば──と言いたいところだが、その前走が休み明けで大幅な体重増(プラス18キロ)。激走の反動(2走ボケ)がありやしないか、不安も少なからずあり、中心視はしづらい。

 悩むところだが、最も期待を寄せてみたいのは、ナイトオブナイツだ。

 前走のあやめ賞(500万下)は、初めて経験する1800メートル。馬場が傷んで悪い外々を回っての差し切り勝ちで、着差(ハナ差)以上の強い内容だった。それまでは折り合い面に不安があり、マイルまでの馬と見られていた。それだけに、これはかなりの進境ぶりと言っていい。500万条件を勝ち上がるまでに8戦を要したことから、恐らくハンデは前走より3キロ減って53キロ止まりだろう。

 ならば大いにチャンスがあっていいのではないか。

「ここにきて体質が強化され、末脚にも磨きがかかった」

 とは厩舎関係者が口をそろえるところ。前走のあと、短期放牧で心身ともにリフレッシュ。ここを目標に丹念に乗り込まれ、1週前の追い切りも軽快かつリズミカルだった。まずは万全と言っていい出走態勢を敷いている。

 シャイニンレーサー(GIIIマーメイドS)を祖母に、フジキセキ(GI朝日杯3歳S)が近親にいる良血。良馬場条件に“一発”十分だ。

 連下はゼーヴィントピックミータッチを厚めに手広く流してみたいが、穴中の穴はトモトモリバーだ。

 1400メートルまでしか経験がなく、それも全てダート戦。が、折り合いに難がなく、軽い走りをする馬。血統から踏んでも距離、芝対応への不安はない。ハンデは50~51キロ。晴雨にかかわらず1票投じてみたい。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身