スポーツ

あのスターを生んだ夏の甲子園(4)名捕手・谷繁元信が全国に与えた「山陰インパクト」

20160811tanishige

 昨シーズンをもって27年間に渡る生活を引退。今年から中日ドラゴンズの監督専任となった谷繁元信。現役晩年は沈着冷静なインサイドワークで相手の攻撃の芽を断つ典型的な“守備的キャッチャー”だったが、88年にドラフト1位で横浜大洋(現・横浜DeNA)に入団したときは「山陰の怪童」と呼ばれた注目のスラッガーだった。

 86年に江の川(現・石見智翠館=島根)に入学した谷繁は、その自慢の強肩強打で、当時は全国的に名門とは言えなかったチームを2度も夏の選手権に導いている。2年生ながら4番に座った87年の夏の選手権は初戦で横浜商(神奈川)の前に散発6安打の0-4という完敗だった。だが、翌88年夏は島根県予選5試合すべてでホームランを放つという快挙を打ち立て、その打棒を全国の野球ファンに轟かせた。このときマークした7本塁打はPL学園の福留孝介(現・阪神)と並ぶ、夏の地方予選の最多本塁打記録でもある。

 大会注目のスラッガーとして乗り込んだ甲子園では2回戦で伊勢工(三重)を9-3で破り、3回戦で強豪・天理(奈良)と対戦。この試合で谷繁は2本の長短打を放ち、島根県勢42年ぶりのベスト8入りに貢献する。

 そして迎えた準々決勝。相手は“九州のバース”と呼ばれた山之内健一(元・福岡ダイエー)が4番に座る福岡第一。大会を代表するスラッガー対決に注目が集まった。

 試合は初回に福岡第一が4点、江の川がその裏に3点を取り合う波乱の立ち上がり。その後も江の川は4回まで毎回失点を喫したのに対し、福岡第一はエース・前田幸長(元・中日など)が立ち直り、4回を終わった時点で3-9と試合が決してしまった。“打者・谷繁”は1回裏の反撃のチャンスで1点を返すタイムリーツーベースを放ったものの、以後は無安打2三振。対する“捕手・谷繁”は山之内を3打数ノーヒット2三振と抑え込んだものの、痛恨の2失策を犯し大敗した。

 プロ野球史上歴代1位の3021試合出場を果たし、セ・リーグ屈指の名捕手となった谷繁。「山陰の怪童」は島根に悲願の優勝旗を島根にもたらすことはできなかったが、山陰地方が甲子園でも「やれる!」と、全国に知らしめた貢献度は非常に大きい。

(高校野球評論家・上杉純也)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身