社会
Posted on 2016年10月10日 09:58

お茶で頭を洗うと毛が生える!カテキンの知られざるパワーとは?

2016年10月10日 09:58

20161010ocha

 お茶に含まれているカテキンに代表されるポリフェノールの健康効果はよく知られているが、なんと発毛効果も高いという。50年にわたってお茶の研究を続けている大妻女子大学の大森正司名誉教授は、カテキンの効能についてこう話している。

「カテキンは強い抗酸化作用があり、脂肪分の分解を促進するので、血液中の脂質が減少し血流が良くなる」

 血流が良くなれば毛根に栄養が行き届き、発毛を促進することになる。また、カテキンはAGA(男性型脱毛症)の原因の一つである5αリダクターゼの活動を抑制するという。ヘアーコンサルタントの工藤澄夫氏も、

「男性ホルモンが多いと頭髪の細胞分裂が減少するので、脱毛が進みます。5αリダクターゼは男性ホルモンと結合することで、男性ホルモンをより強力にする酵素。カテキンはこの働きを抑えるため、結果、発毛を促します」

 カテキンを摂取する方法にはもちろん、お茶として普通に飲むのが簡単。ただ、冷たいお茶を取りすぎるのは身体を冷やすことになり、逆効果にもなりかねない。最も効果的なのが、お茶での洗髪だと言う。前出の工藤氏が続ける。

「緑茶で洗髪すると、カテキンによって5αリダクターゼを抑制する効果があるほか、お茶の強い殺菌効果によって頭皮環境がよくなります。これだけでもずいぶん発毛を促進させるんです。さらに効果を高めるには、カテキンの量が多い方がいい」

 頭皮には知らぬ間に雑菌や皮脂が溜まってしまう。この頭皮の汚れは薄毛、脱毛の原因。「しかし」と工藤氏が付け加える。

「緑茶で洗髪をする方法に効果が期待できるとはいえ、肝心なのは続けること。そして効果を高めるためには、栄養を与えることも必要です」

 今まで使っていた育毛剤にお茶での洗髪を併用したところ、目に見えて育毛効果が高まったとの報告もあるという。使用するお茶は安価なものでいいそうだ。

(谷川渓)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク