気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「曲を作りたい!」嵐・相葉雅紀が赤面した“若気の至り”映像
いつも明るく、屈託のない笑顔で人気の嵐の相葉雅紀が、思わず赤面する珍しい場面があった。
10月7日放送の「あさイチ」(NHK)にゲストとして登場した相葉。俳優の寺尾聰にギターをもらい「ルビーの指輪」を教えてもらったというエピソードが披露されたのだが、現在そのギターは「飾っている」とのこと。すると「昔はこんなことを言っていました」と本人もビックリの過去の映像が流されたのだ。
「VTRはおよそ10年前、国分太一を相手に『ギターを始めたんですよ。曲を作りたいと思って。作れる気がするんですよね。伝えたいことがいっぱいあるんですよ』と語る若かりし頃の相葉本人でした。ワイプに映る相葉の顔は、明らかに動揺していましたね。VTRが終わると『あー、やだな、やだ、もうやだ!』と顔を赤らめて恥ずかしがっていました」(芸能ライター)
自分の若気の至りを見せられるのは、誰でも恥ずかしいもの。しかも、芸能界で歌手として生きてきて、曲作りの大変さもわかる今だからこそ、無知だった頃の自分のノリが、たまらなく恥ずかしかったのだろう。
芸能界の酸いも甘いもわかってきた今こそ、改めて曲作りにチャレンジしてみてほしい。
(伊藤その子)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→