芸能
Posted on 2016年10月22日 17:59

張本勲の“中大陸上部の内紛”発言で番組が謝罪も本人は頭を下げる気ゼロ?

2016年10月22日 17:59

20161022harimoto

 10月16日に放送された「サンデーモーニング」(TBS)で、野球解説者の張本勲が、箱根駅伝の予選で88大会連続の本選出場を逃した中央大学に対して「内紛もあるそうだから」と発言したことについて20日、番組がホームページに謝罪文を掲載した。

 放送後、陸上部の部長を務める中大法科大学院の野村修也教授が「事実無根」とし、番組に訂正と謝罪を要求したことを自身のツイッターで明かしていた。

「この件についてネット上は、今回の謝罪が発言した当人である張本勲の言葉でないことが不満のようですね。『本人が謝らないの?』『もう降板したほうがいい』『老害だなあ』などのほか、張本のお馴染みの言葉になぞらえて『お前が“喝!”だろ』などと書き込まれています」(芸能ライター)

 日曜朝の高視聴率番組にして、野球以外のスポーツも辛口のコメントで一刀両断する人気コーナー。しかし、さすがに今回は番組だけでなく、張本自身も頭を下げねばなるまい。

「それはどうでしょう。過去には、意見の食い違うジャーナリストの江川紹子を番組降板に追い込んだことがありました。リオ五輪で銅メダルを獲得した水谷隼選手の大きなガッツポーズを批判した際には、王貞治がホームラン記録を達成した時に飛び上がってバンザイしていたことが判明。批判の声があがりましたが、撤回はしませんでした。降板はしても謝罪はしないのではないでしょうか」(週刊誌記者)

 10月23日、張本は番組に登場するのか。そして何を語るのか。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク