芸能

井筒監督×マツコ・デラックス「ドアホちゃうか、ニッポン!」スペシャル対談(1)トランプ大統領誕生で…

20170105_12m1st

 恒例のスペシャル対談! 冒頭から大方の予想を覆して次期アメリカ大統領に決まったトランプに対してツープラトン攻撃。さらにホコ先は廃墟と化した長野五輪の“負のレガシー”、そして画策される「大阪万博」にも向けられ、バッサバッサと斬り倒してゆく。毒と笑いの総決算をお楽しみあれ!

井筒 いよっ! マツコも忙しい年末なのにアリガトさん。

マツコ そんなことないわよ。監督もちょっとふっくら戻ったんじゃないの?

井筒 少しは、やね。体調は戻ったよ。でも、昔みたいに誰かと飲み歩いてもないし、酒の量は減ってる。

マツコ あら! 人間って我慢できるものなのね。

井筒 ま、ほんまに腹を割れる親友なんてのも少ないし、つまらんヤツと飲んでも、金使うだけでアホらしいと悟ったわ。女子と飲むなら、話は別やけどな(笑)。

マツコ 大事なことを悟っちゃったのね(笑)。監督も大変だったけど、NHKで心臓手術の番組を見てて、最近の医療ってホントにスゴいと思って。今は心臓を止めないで、動かしたまま手術するんだってね。だから早い人だと10日ぐらいで退院しちゃうんだって。

井筒 昔みたいに、手術でいったん止めるとなかなか回復せえへんのやろね。当然といえば当然や。心臓を止めるいうことは「1回死ぬ」のと同じやもんな。

マツコ そうよ。心臓って何十年も動き続けて、あらためて立派だと思った(笑)。

井筒 瀬戸内寂聴の心臓なんか90年以上も動きっぱなしやしな!

マツコ ウハハハ! 瀬戸内寂聴さんじゃなくても90年動いている人はいっぱいいるけど、わかりやすい90年には違いないよね(笑)。

井筒 ほんまにジイサンとバアサンが多なった。どこ歩いても年寄りだらけ。アメリカも同じらしいけど。だからますます保守的、全てに守りに入るのかな。

マツコ もう、ボッキもしなくなっちゃうからね~。

井筒 ほんまやな。心臓が動き続けたせいで、こんなボッキもない、夢も希望もあったもんじゃない世の中を生きなきゃあかんねん。

マツコ うん。確かにいい意味で興奮することが極端に少なくなった。

井筒 トランプが大統領になった時、いよいよアメリカも自力じゃ“勃たなく”なったんだと思ったよ。プア白人の連中があんなワケわからん金髪のクソオヤジの言い散らかす、いいかげんなことをまるで鵜呑みにするようになったんやから。

マツコ そうよね。きっとヒラリーじゃ、もうカウパーも出なかったんだよね。アサ芸のトランプ記事にもイイことが書いてあるじゃない。「核ボタンはプッシーを触るより簡単」って!

井筒 アホか(笑)。そんなこと誰が言うとんねん!

マツコ 本来ならトランプなんて、特権階級の上の上にいて、みんながいちばん嫌いな男のはずじゃない。だからさぁ、あらためて思ったわよ。人間って追い詰められると、簡単に詐欺にだまされるんだって(笑)。

井筒 オレもアサ芸の連載で「生きづらくなると、人間は為政者の口先にだまされる。それが愚衆扇動政治、早い話がポピュリズム」と前に書いたけど、まさにそれやね。

マツコ 89年にベルリンの壁が崩壊した時に「ああ、世界はこうやって自由主義に進んでいくのね」と感じたのを覚えてるけど、まさかまた壁を作るとか言いだす時代になるとは思わなかったわ。これは何主義?

井筒 ボッキ不全主義や!

マツコ それ(笑)。安倍さんなんか、すぐにトランプに会いに行ってたけど、ある意味で「お似合い」だと思ったわ、あの人たち。

井筒 どっちも愚衆扇動主義者やからな。実は主義なんかゼロなのよ、あの2人は。多数の反応を見て言うことをコロコロ変えるだけ。多数って最も信用ならないからな。まあ、言うはタダというやっちゃ。トランプは政治やなくてディール(取り引き)するだけの人間やから、安倍みたいにヘーコラしてると雑魚やと思われて、日本はいいようにむしり取られるだけよ。

マツコ トランプもツイッターでいろいろ言ったりして、ただのエンタメだったじゃない。それなのに頂点に上り詰めたってことは、もうそういう時代なんだよね。物事を一瞬でしか判断しない世の中っていうのかな? ユーチューブやインスタグラムなんかもそう。「いいね!」をたくさん獲得した人が本当にスキルのある人間だと思われてる。私や監督みたいな古い人間は、あんなものちょっと離れた位置からシラけた目で見てるけど、今の人たちは違うよね。

井筒 あの「いいね!」ほど信用ならないものはないわ。アホみたいに騒ぎまくった「不倫」ネタもそうやろ。何であんなに騒ぐねん。不倫なんか古代からあるだろ。ネットで誰かが糾弾したら、みんなで一斉糾弾や。

マツコ ネットのせいで、どーでもいいものと忘れちゃいけないものが並列になったんだよね。全部おんなじ。メディアリテラシー(情報が流通するメディアを使いこなす能力)とか聞こえのいいこと言ってるけど、それをやってる人間が世の中に何人いるんだよって!

井筒 おかげで舛添みたいなド悪党さえも、ピコ太郎のPPAPと同じ扱いや。あんな、税金で書道がうまくなる中国服を買ってたような前代未聞のアホ知事が、つまらん不倫ネタと同じように忘れ去られていくわけよ。確かに忘れてしまいたいヤツやけど(笑)。

マツコ あったあった、中国服(笑)。だけど、みんなで騒げておもしろい時はいろいろ言うけど、ブームが去ってつまらなくなったら、あっさり削除だよね。本気で怒ってるのかもわからない、すごくむなしい世の中になっちゃったと思う。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身