芸能

天才テリー伊藤対談「三遊亭好楽」(4)後輩育成に寄席を作っちゃったの!?

20170105_12d

テリー 今、落語家さんになりたい人って、増えているんですか?

好楽 ええ、多いですね。それこそ最近は、大学を出て働いて所帯持って、離婚して仕事を辞めて、それから噺家を目指す、なんて人も少なくないんですよ。

テリー えっ、そんな状況なんですか?

好楽 昔は年齢制限がなかったんですが、最近はそんな感じなので、「落語協会」「(落語)芸術協会」では、弟子入りの年齢制限が厳しくなったんです。

テリー 師匠のところのお弟子さんは、何人いらっしゃいますか?

好楽 弟子10人と孫弟子3人です。今は家に住み込んで修業するような内弟子はいなくて、みんな「通い」です。

テリー でも、落語の修業って本当に大変ですよね。だって、「笑い」は本当の意味で継ぐことはできないでしょう?

好楽 あ、それはほとんど無理なことです。「笑い」は、一生懸命苦労しながら、自分の口調、テンポをものにしていかないといけませんから。

テリー 師匠のマネだけをしていたら単なるコピーだから、「だったら師匠の落語を聴くよ」ってことですものね。

好楽 ええ。師匠がお手本になるのはもちろんですけど、そこからどう自分の個性を出して、抜け出していくかを勉強するんですね。だから、落語家はみんな一匹狼なんですよ。

テリー なるほどねェ。

好楽 歌丸師匠なんてすごいですよ。ずっと新作をメインでやっていたのに、好きな古典落語を勉強して独演会をやり始めたら、連日満員になっちゃって。だから「笑点」を辞めたのに、今はもっと忙しくなっているんです。

テリー 年を取ってからさらに芸が輝くんだから、大したものですねェ。

好楽 歌丸師匠は、どんどん前に進んでいますよ。もう17年の演目も考えているらしいですからね。

テリー すばらしいな。好楽師匠は、今後どんなことに力を入れていきますか?

好楽 5年前に弟子たちや後輩を育てるために、自宅の1階を改造して「池之端しのぶ亭」という寄席を作ったんですよ。

テリー すごい、さすがは「笑点」成金!

好楽 いやいや、ものすごく狭いんですけど(笑)。

テリー その寄席は、ふだんから営業されているんですか?

好楽 やっていますよ。若い人が勉強会を開いたりして、年中使ってもらってます。やっぱり噺家は客前でしゃべることが大事ですからね。昔から「壁に向かって100回稽古」なんて言いますけど、100回しゃべったって壁は何も言ってくれないから(笑)。時々「笑点」メンバーも出てくれるんですよ。

テリー 確かに。人と対する緊張感があるとないとでは、全然違いますからね。でも、ぶっちゃけ、儲かってはないでしょう?

好楽 儲かりませんねェ(苦笑)。でもね、談志師匠、先代の三平師匠ほか、尊敬する先輩方がいなくなってしまいましたから、もうあたしたちの世代が若手を育てるしかないじゃないですか。

テリー なるほど、次は自分たちの番だと。

好楽 これは「恩返し」なんです。あたしみたいな、いいかげんな噺家がここまで来られたのは、先輩や師匠のおかげですから、少しでもその思いを引き継いでいきたいんですよ。

テリー くー、笑いのあとに泣かせるなんて、師匠のトークもまるで落語じゃないですか。おみごと!

◆テリーからひと言

 さすが、70歳になっても師匠はパワフルだね。元気のないお年寄りが増えているから、「笑点」メンバーはまさに希望の星。いつまでもテレビからパワーを日本中に送ってください。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    「お酒大好き!」高橋凛に聞いた超絶ボディーを維持する「我慢しないお酒の飲み方」

    Sponsored

    デビュー10年目の節目に7年ぶりの写真集をリリースしたグラビアアイドルの高橋凛さん。職業柄、体型の維持には気を使っているそうですが、「ほぼ毎日嗜む」というお酒好き。それでもスタイルをキープできているのは、先輩から聞いたり自分で編み出した上手…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , |

    配信者との恋愛はアリ? 既婚者が楽しむのはナシ? 美女ライバーと覆面リスナーが語る「ふわっち」セキララトーク

    Sponsored

    ヒマな時間に誰もが楽しめるエンタメとして知られるライブ配信アプリ。中でも「可愛い素人ライバー」と裏表のない会話ができ、30代~40代の支持を集めているのが「ふわっち」だ。今回「アサ芸プラス」では、配信者とリスナーがどのようにコミュニケーショ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    加工に疲れた!?「証明写真」「写ルンです」の「盛らない」写真の人気事情

    SNSに投稿する写真は加工アプリを使って「盛る」ことが当たり前になっているが、今、徳にZ世代の間では「あえて盛らない」写真を撮影し投稿することがブームとなっている。いったい若者たちにどんな心境の変化があったのか。ITライターが語る。「盛らな…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
習近平「裏の顔は麻薬王」だった!「効き目はヘロインの50倍」でアメリカに仕掛けた「新アヘン戦争」
2
巨人・坂本勇人がスキャンダルまみれで「現状維持」岡本和真のメジャー移籍が絡む年俸交渉ウラ
3
藤井聡太八冠の難敵になる最年少高校生棋士・藤本渚四段の末恐ろしい「勝ち気」ぶり
4
徳光和夫も怒り心頭!系列局の「24時間テレビ募金着服」事件を無視する日本テレビにアキレ返った
5
横浜DeNA有力投手がいなくなるのに「なぜか捕手を追加補強」で来季20勝以上が消える