スポーツ

広瀬すずの“プ女子”宣言で再注目!「女子プロレス」が育てた吉本芸人とは?

20170210hirose

 広瀬すずが女子プロレス好きを公言しているが、そんな女子たちを“プ女子”と呼ぶ現象も起きるほど、プロレス人気が高まりを見せている。

 あのお笑い帝国の吉本興業もこんな日が来ることを予測したのだろうか、1995年に女子プロレスに参入している。

「吉本女子プロレスJd’(ジェーディー)という新団体で、ジャガー横田や元クラッシュ・ギャルズのライオネス飛鳥などがメインの選手でした」と言うのは、当時取材した格闘技系雑誌のライターだ。

 吉本の看板をフル活用して、覆面コミッショナーにはあの桂三枝(現・桂文枝)が就任。西川きよしもリングに上がり、天然ボケのきよし節で会場を爆笑の渦に巻き込んだ。

 テレビのバラエティ番組で芸人と女子プロレスラーが絡むことはよくあったが、試合の合間の余興として芸人が登場することに対しては、プロレスファンから反感を買うこともあったようだ。

「しかし、そのリングに上がった芸人はその後、どんどん売れていきました。タカアンドトシ、雨上がり決死隊、博多華丸・大吉、バッファロー吾郎、ケンドーコバヤシ。イベント司会者をしていた極楽とんぼも売れました。一時期は、プロレスのリングで冷笑を浴びた芸人は売れるというジンクスが生まれたほどです」(前出・格闘技雑誌ライター)

 当のJd’は、旗揚げしたその年から興行動員・収益が厳しく、吉本は発足から8年後に事業から退いた。その後は経営権が譲渡され、団体名の改称、コンセプトの根本的見直しなどで立て直しを図ったが、07年にマット界から完全撤退した。あれからちょうど10年。よしもとは今の“プ女子現象”をどう受け止めているのだろうか。

(北村ともこ)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<夏ウツ>日照時間の長さが睡眠不足と関係!?

    340060

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<めまい>ストレスや睡眠不足で耳鳴りや難聴も!?

    339610

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<胃の不調>寒暖差ストレスで自律神経の乱れ!?

    336213

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
綾瀬はるかに大笑い!「葉っぱで胸隠し」「バカシャツ」NHK終活ドラマは「名場面」だらけ
2
広瀬すずの代表作「ちはやふる」で先にキャスティングされていたのはのんだった/代役女優の「替えが利かないブレイク魔術」(3)
3
3A自由契約の藤浪晋太郎獲り「自粛ムード」を生んだ日本ハムの「チーム内ウハウハ事情」
4
【憤激ルポ】「パスポート更新オンライン申請」にまさかの罠!「手書きの申請書を窓口に持ってこい」ってよ
5
「アッコにおまかせ!」から芸能ニュースが消えた…和田アキ子の「無自覚な舌禍」を阻止せよ