社会

「ゴールデン街」最古参マスターが述懐する59年(3)「酒と会話で憂さを晴らす」

 ゴールデン街は、その雰囲気に引かれ、多くの著名な作家、ジャーナリスト、編集者といった文筆業関係者だけでなく、映画監督や劇団の演出家、男優、女優、モデルなどが通った。

 常連客だった中上健次氏は芥川龍之介賞、佐木隆三氏は直木三十五賞を受賞したことも報じられ、文化人が集まる街と言われるようになるが、「突風」はそのハシリでもある。

 劇団仲間が集まり、モデルも兼ねていた柴田氏と同じ所属事務所の菅原文太もよく飲みに来た。

 柴田氏は当時、俳優の片手間だった声優業で、専門の事務所「青二プロ」を設立。声優、俳優の養成にも力を入れた。柴田氏が今まで出演したアニメの作品数は2000を超し、現在も9本のレギュラーを持つ。

 昨年から歌舞伎町を中心に有線で「悪質ぼったくり追放」のアナウンスを流しているが、声を担当しているのは柴田氏だ。

 今年80歳を迎えた柴田氏だが、私生活もエネルギッシュ。やはり声優である夫人(関根明子さん)とは頻繁に海外を巡る。水泳、乗馬、ゴルフも続けている。

 70年代には学生運動の活動家も飲む街だったゴールデン街。80年代にはバブルの波が押し寄せ、不審火騒ぎが頻発するほか、猛烈な地上げ攻勢にもあった。

 その後、空き店舗だらけになり存亡の危機を迎えたが、出店を目指す若者の誘致を積極的に働きかけるなど、柴田氏らの尽力で、今のゴールデン街は再び生まれ変わったのだ。

「遅かれ早かれ再開発をしなくちゃならない時代が来るだろう。ライフラインも限界に来ている。しかし、ゴールデン街の店はどこも3~4坪の狭い空間で、昔風でカラオケのない店がほとんど。おのずと酒と会話になる。愚痴が出る。その日の憂さを晴らす。こんな雰囲気が昭和の薫りと言われている。この雰囲気を愛する人はいつの世にもいる。防災、安心、安全対策を皆で行って、頑張りが続くかぎりこの薫りをゴールデン街に残していきたい」

「突風」は会員制とあるが、初めての客でも、気さくに打ち解けられる雰囲気を柴田氏ご夫妻は醸し出している。話の続きがじっくり聞けるかもしれない。

笹川伸雄(ジャーナリスト)

カテゴリー: 社会   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身