スポーツ

プロ野球「打者最高の誉れ」引退試合でホームランを放った選手たち

 韓国プロ野球を代表するスラッガーが引退試合に2ホーマーを放ち有終の美を飾った。日本でもロッテ、巨人などで活躍したイ・スンヨプ(サムスン)だ。

 2003年に韓国記録となるシーズン56本塁打を記録し、04年に千葉ロッテに入団。05年にはロッテの日本一に貢献し、06年には巨人に移籍。チーム全体が不調の中、孤軍奮闘し打率.323、41本塁打、108打点の活躍を見せた。

 11年にはオリックス・バファローズに入団したが、成績が伸び悩み、翌年は韓国の古巣・サムスンに復帰していた。

 引退試合のホームランと言えば、先日、千葉ロッテ・井口資仁が「9回裏劇的同点弾」を放っている。

 ミスターこと巨人・長嶋茂雄は、中日とのダブルヘッダー1試合目にホームランを放ち、同試合で王貞治もホームランを打ったため引退試合でのONアベックホームランを成立させた「巨人軍は永久に不滅弾」があった。

 堀内恒夫は、引退試合の8回裏にリリーフ登板、その後、打順が周りホームランを打って「セーブ&本塁打」を決めた。原辰徳も打った瞬間の「確信歩き&バット投げ」ホームランを放っている。

 引退選手が、ホームランバッターではないケースとなると、さらに感動的になる。08年に引退した小野公誠(ヤクルト)は、プロ最終打席で、ホームランを打った。実は小野、1997年に「プロ初打席初ホームラン」を放っており、史上初の「初打席と最終打席がホームラン」(ちなみに通算16本)という珍記録を持っている。

 引退試合で2ホーマーを放った選手は日本にもいる。13年の横浜DeNA・小池正晃だ。チーム最終戦の2打席目、4回裏にシーズン第1号を放つと、3打席目はセンター前ヒット。8回裏の4打席目に立つと、目をうるませながら打席に立ち(横浜高校時代からのチームメイト・後藤武敏もベンチで涙を流す)、フルスイング。「泣きながらおかわり」を放ってみせた。

 最後は阪神タイガースの「代打の神様」桧山進次郎。舞台は13年、甲子園で行われたクライマックスシリーズ・ファーストステージ。5点ビハインドで迎えた9回裏、2アウト1塁の場面に代打で登場し、ファンの待つライトスタンドを打球を放り込む「神の一打」。この試合に敗れた阪神はCS敗退が決定したため、シーズン限りで引退する桧山の最終打席でのホームランとなった。

 野球人生の集大成をホームランで飾る。打者として、これほどの誉れはない。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身