芸能

ビートたけしの名言集「朝の生放送をドタキャンしてしまった殿」

〈たけし 生放送ドタキャン!〉

 先日、こんな見出しが、スポーツ新聞やネットニュースに勢いよくあがりました。説明します。映画の宣伝を兼ねて実現した、10月2日から期間限定、月~金の帯で朝7時半からの生放送、テレビ東京系「おはよう、たけしですみません。」。その番組の週の真ん中水曜日に、殿は見事に“スタジオに来ない”といった事態を引き起こすと、翌日には、目の下にクマのメイクと点滴姿で現れ、「昨日は体調が悪かった」「飼っている犬の調子が悪かった」等々、大変ふざけた姿で“おかしな理由”を述べたて、煙に巻いたのでした。

 このドタキャンについて、“あれはたけしの演出で、あらかじめ休むのは決まっていた”“いや、昔みたいにお化けが出たからだ”等々、いまだ憶測が飛びかっています。で、ビートたけしの近くにいる者として言わせていただくと、もうこれは、“ただのズル休み”です。はい。きっと、殿はただ、“朝、眠かっただけ”だったのでしょう。それと、殿の中で“ハナから休む気”があったのも事実です。番組が決まってから、

「5回中1回くらいは行かないから。あとはダンカンとか水道橋が俺の代わりにやるってのもアリだな」

「もし俺が行かない日があったら、代わりにクマのぬいぐるみを置いとけ」

 と、冗談半分、本気半分、うそぶいていました。さらに、これは確かな情報ではないのですが、

「もしかしたら明日は行かないかもしれないから、ゾマホン、明日は付き人に来なくていいぞ」

 と、弟子のゾマホンに、“まるで他人事のように、予告していた”といった話もあるとかないとか。ですから、総括すると、“うっすらと殿の中にあった、休むつもりでいた気持ち”と、“朝方、本当に眠くなってしまった”、そんな事象が重なり合い、“たけし不在の生放送”になったのでしょう。で、この騒動を見ていて、つくづく、“ビートたけしはどこまでテレビで遊ぶのよ!”と、ツッコミたくなります。殿の口癖の一つに、「遊ぶ」といったものがあります。例えば、特番などの会議で、

「もうあとは、現場に行って、○○○(出演者)捕まえて、ワーワー遊んでりゃいいだろ」

 こういった発言を聞くたびに、“殿だから遊べるわけで、他の人は、テレビの中ではなかなか遊ばせてもらえない”といった当たり前の感想を抱きます。

 テレビ番組は、局に制作会社にスポンサーにと、たくさんの“まじめな大人”がかかわるコンテンツです。しかも今のこのご時世、なかなか“ふざけたこと”はさせてもらえません。そんな中、あらかじめ遊ぶこと、ふざけたことを許されている殿は、はっきりと治外法権です。

「テレビでどこまで遊べるか。ある意味、そこが勝負なんだ」

 以前、こんなことも言っていた殿。まだまだ、遊びは続きそうです。

ビートたけしが責任編集長を務める有料ネットマガジン「お笑いKGB」好評配信中!

http://www.owarai-kgb.jp/

◆プロフィール アル北郷(ある・きたごう) 95年、ビートたけしに弟子入り。08年、「アキレスと亀」にて「東スポ映画大賞新人賞」受賞。現在、TBS系「新・情報7daysニュースキャスター」ブレーンなど多方面で活躍中。本連載の単行本「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」も絶賛発売中!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「これは…何をやってるんですかね」解説者がア然となった「9回二死満塁で投手前バント」中日選手の「超奇策」