気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→天才テリー伊藤対談「ペンギンズ」(4)ネタのオチ、余韻があって好きだな
テリー ネタは、どちらが書いているの?
アニキ 2人とも書けるんですけど、今の比重はノブオのほうが多いですね。
テリー これからも「アニキ漫才」は続けていくと思うんだけど、この先、どう展開していこうと考えているのかな?
ノブオ う~ん、どうなんでしょうか‥‥アニキとノブオはキャラクターがハッキリしてる分だけ、ネタはいくらでも作れるんです。ちょっとずつマイナーチェンジをしていく中で、また何か新しいネタが生まれたらいいな、とは思っているんですけど。
テリー 最近、小道具も使ってるでしょう? それも、マイナーチェンジの流れなのかな。
ノブオ ヤバい、テリーさん、本当に僕らのネタを見てくれてるんですね(笑)。
テリー 俺、さっきの浅漬けの話、いいと思うんだけどな。だって、芸人が売れて変わったエピソードはいろいろ聞いてるけど、「漬物が一品増えた」っていうのは、初めてだよ(笑)。
ノブオ うちのアニキ、けっこうポンコツなんですよ。この前もタコの刺身を食べながら、「うまいバイ貝だな」って言ってました。
テリー ハハハ、バカだなァ。
ノブオ (キャラの声で)コラーッ、アニキはバカじゃねェぞ!
テリー でも、そういう部分をもっと出していいんじゃないの? アニキが京都のおいしい漬物屋とかに妙に詳しかったりするの、おもしろいじゃない。
ノブオ なるほど。僕も調理師免許を持っているので、料理関係のネタはいろいろ作れそうです。
テリー そういうことをやっていると、料理番組にも呼ばれるよ。
ノブオ そうか、そういえば前に、あるカラオケ店の名前をネタのオチに出したら、あとで優待券を送っていただきました(笑)。
テリー ああ、毎回アニキが「ノブオ、○○行くぞ」って言って舞台を去っていくやつね、俺もあれ、大好き。何か、余韻が残るんだよな。
アニキ 本当ですか!?
テリー うん。普通の漫才みたいに「ありがとうございました~」で終わると、今までのおもしろかった話がいかにも作り物みたいな感じで、見てるほうが冷めちゃうんだよね。でも、キャラのまま「○○行くぞ」って去られると、「こいつら、本当にこのまま、そこに行くのかな」みたいに感じられるから。
ノブオ テレビドラマで「つづく」って出るようなイメージですかね?
テリー そうそう、その余韻はすごく新鮮だなと思った。あそこも、もっといろいろ遊べそうだよな。「○○行くぞ」って一度去るんだけど、「今日、休みでした」とか言って、また戻ってきてさ。
アニキ ああ、それ、いいですね(笑)。
テリー 「○○行くぞ」でCM来るといいね。
ノブオ いやあ、そういうお話をいただけたら、ある意味「キャラクター勝ち」だと思っています(笑)。
テリー じゃあ最後に聞くけど、なんでペンギンズっていうコンビ名なの?
ノブオ 先輩につけてもらったんですけど、アニキがペンギン好きっていう設定なんですよ。
アニキ バツイチで、行きつけのスナックのママを狙っているという裏設定もあります(笑)。
テリー フフフ、まだまだ、アニキ&ノブオで笑わせてくれそうだね、期待してるよ!
◆テリーからひと言
全然2人ともチンピラじゃないよな(笑)。でも、苦労してきただけあって、一生懸命で応援したくなるよな。漬物ネタ、いつかやってみてよ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→