気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→張本勲「イチローは日本に戻ってほしくない」発言にスタジオ凍結&猛批判!
12月10日放送の「サンデーモーニング」(TBS系)で、野球解説者の張本勲氏が来季の所属先が決まっていないイチローについて言及。「(日本球界には)戻ってほしくはないわね、もう」と発言し、共演者を凍らせる場面があった。
張本氏は「いやあ、やっぱり(日米を)行ったり来たりね。芝居の幽霊じゃないのにね」「(日本では)やってもらいたくない。荒らされますよ、日本プロ野球界が。考えてもらわないと」とコメント。具体的な弊害については語らなかったため、ネット上では張本氏に対する憶測も入り乱れた批判が飛び交っている。
「何しろ『荒らされる』と言ってますからね。これは“最後までメジャーで活躍してほしい”という期待の意味ではないことは明らかですよ。『荒らされるのは張本氏の記録』『最多安打記録のことなら器小さすぎ』『張本氏を悔しがらせるために戻ってきてほしい』など、張本氏批判ばかりです。張本氏の記録が偉大なことに間違いはありませんが、王貞治氏や長嶋茂雄氏と比較すると、張本氏の場合はもっぱら、その発言で自身の記録を霞ませていくばかりのように思えてなりません」(週刊誌記者)
イチローには、ぜひとも来季、張本氏を黙らせる活躍を見せてほしいものだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→