スポーツ
Posted on 2017年12月23日 17:56

独占インタビュー・北島三郎「さらば、キタサンブラック」(3)引退レースは「新たなスタート」

2017年12月23日 17:56

 でも、大きなレースをどんどん勝っていくうちに、キタサンブラックがだんだん自分の子供じゃなくなっていく気がしてきたんです。私自身、「有名になるまで絶対に戻らない」という強い意志を抱いて北海道から上京して、おかげさまでヒット曲を出すことができて、テレビにも出させていただきました。それで、ある時におふくろとインタビューを受ける機会があったのですが、そこでおふくろがこう言ったんです。

「息子が歌手になってうれしい。だけど自分の子供じゃなくなってしまったような気分なんですよ」

 もちろん血のつながった親子ではあるけれど、「息子の大野穣(本名)」ではなくて、「皆さんの北島三郎」なんだと。私がキタサンブラックに抱く気持ちも、まさにそうなんです。競馬場でファンの皆さんの声援を受けて走っているのを見て、

「これはもう私だけの馬じゃない。ファンの皆さんに育てていただいたんだ」

 こんな気持ちがこみ上げてくるんですよ。

 そんなキタサンブラックは「神様からの贈り物」なんじゃないかと思うことがあるんです。というのも、2年ほど前に体調を崩して、それからずっとリハビリを続けていたんです。そんな時に大きな夢を与えてくれたのが“彼”でした。

「ずっと頑張ってきたんだから少し休みなよ。その間は、代わりに僕が頑張るから」

 こんな声をかけてくれているようで、今では感謝の気持ちしかありません。

 歌手・北島三郎としては、50回目の出場となる「紅白歌合戦」で一区切りさせていただき、46年にわたって続けた「座長公演」を4578回で幕引きをさせていただきました。

「長い間ご苦労様でした。終わりましたね」

 こんなねぎらいの言葉を皆さんからいただきましたが、私はいつもこう答えていました。

「はい、終わりです。でもまた明日からが始まりなんです」

 有馬記念で引退するキタサンブラックも同じです。競走馬としては現役を終えますが、同時に、そこから種牡馬としてスタートを迎えるわけです。数年後には競馬場で彼の仔たちに会えると思うと、今から楽しみでなりません。

 キタサンブラックも北島三郎も、北海道ではまったくの無名でした(笑)。それが津軽海峡を渡って、がむしゃらに夢を追いかけ、一本道を走り続けてここまで来たんです。彼は5歳。そして私は81歳になりましたが、これからも愛馬たちと皆さんに夢と感動を届けたいと思います。

 自身の新曲「男の夢」の歌詞にある「夢を追いかけ俺は行く 人生試練の男道」という一節になぞらえて、

「日々修業の歌手に完成というゴールはない」

 とも語っていた北島。来年2月には、大阪・新歌舞伎座でコンサート「オンステージ2018 歌と共に…」が幕を開ける。

北島三郎(きたじまさぶろう) 1936年10月4日生まれ。北海道出身。演歌ひとすじ56年。長年にわたる座長公演や時代劇にも出演し、役者としても活躍。文化人として国際交流に貢献し、昨年4月には旭日小綬章を受章した。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク