スポーツ

玉木正之のスポーツ内憂内患「大相撲暴行で見えてきた『人情相撲』の現実」

 テレビというメディアは老若男女、あらゆる人々が見るわけだから、発言内容には自ずと規制が生じる。それは当然のことで、何でも自由に喋らせろ、などと言う気は毛頭ない。

 が、貴乃花親方と日本相撲協会幹部との対立や、横綱白鵬との軋轢‥‥という問題を語るときは、テレビの「発言規制」が邪魔になる。

 たとえばある番組で「貴乃花親方が白鵬を初めとするモンゴル人力士を嫌っているのは何故ですか?」と電話で質問されたので、私はこんなふうに答えた。

「それは貴乃花親方が現役時代からガチンコ相撲を貫き、親方になってからも拵え相撲を嫌い、弟子たちにもガチンコ相撲で指導している。だから他の部屋のモンゴル勢がやってると言われる星の貸し借りや回し合いを嫌うのでしょう。そんなときに弟子の貴ノ岩がガチンコで白鵬に勝ったわけで、それを不愉快に思ったモンゴル勢が‥‥」

 と話し出したところが、「チョットすいません」と、受話器の向こうから話を遮られた。

「今、放送用の録音を録っていますので、ガチンコとか、拵え相撲とか、星の貸し借り、回し合いという言葉を、他の言葉に変えてくださいませんか?」

 私は、苦笑いしながら少し考えたあと、

「貴乃花親方と白鵬では、相撲道というものに対する考え方が全然違うわけで‥‥」

 と、話し直した。

 テレビだけではない。

 ラジオはまだ、「モンゴル勢の力士たちは、モンゴル互助会などと呼ばれる星の貸し借りをやっているという人もいますが‥‥」と、奥歯にモノが挟まったような喋り方になるとはいえ、ある程度までは喋ることができる。が、新聞はテレビと似たり寄ったりで、コラムで「モンゴルの力士には星の貸し借りの噂も‥‥」と書いたところが、「キチンとした証拠がないものを書くのは控えてほしい」と言われ、「訂正」させられた。

 もちろんテレビの短いコメントや新聞の短いコラムのなかで、「モンゴル力士の星の貸し借り」などと言ったり書いたりすると、視聴者や読者の多くは、「えっ? モンゴル力士は八百長をやってるの?」と仰天され、相撲協会には「そんな事実はない」と抗議され、さらには「ヘイトスピーチ」との非難を浴びないとも限らない。

 さらに、それ以上に問題(と私が思う)なのは、相撲をあまり見ず、好きでもなく、よく知りもしない人(テレビのコメンテイターに結構多い)が、「拵え相撲? 星の貸し借り? 八百長じゃないか! 仲間内でそんな悪いことをしていいのか!」と、正義漢ぶって短絡的に憤ることだ。

 そんな人には、現役時代の貴乃花親方も兄の若乃花と優勝決定戦をやったときには負けましたよ‥‥などと言っても通じない。足をボロボロに痛めた貴乃花を武蔵丸は責めなかったじゃないですか‥‥と言っても、アレは八百長だったのか?‥‥と野暮な言葉を返されかねない。「人情相撲」も八百長の一種と捉えられるに違いない。

 現役時代の貴乃花は見事に素晴らしい横綱だった。そして親方となって、自分の「ガチンコ相撲道」を貫いているのも見事である。

 一方、1年6場所もあるなかで、人情相撲や星の貸し借りが生じるのも人間なら仕方ないことで、多くの力士がそんな世界で生活していることもまた事実だ。

 そんななかで起きた今回の「日馬富士vs貴ノ岩暴行事件」と「白鵬vs貴乃花親方対立事件」。もしもかつての時津風親方(横綱双葉山)だったら、「バカモン! どっちもほどほどにしろ!」と、一喝して幕引きだろう。

玉木正之

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身