芸能

全国ソソる「ハーフ美女アナ」ランキング(2)1位は納得のホラン千秋

 丸山氏があらためてハーフアナの魅力を語る。

「女子アナに限ったことではありませんが、ハッキリした顔だちはとにかくテレビ映えするため、視聴者の印象にも残りやすい。インテリジェンスを感じさせながら、日本人離れしたボディラインで、多くの男性ファンを獲得しているのではないでしょうか」

 お待ちかね、ランキングで堂々の1位に輝いたホラン千秋(29)は、まさに王道のハーフアナかもしれない。昨年4月に抜擢された「Nスタ」(TBS系)のキャスターもすっかり板についてきた。

「もともと女子アナ志望で、大学在学中に民放キー局の入社試験を片っ端から受けたものの結果は全敗。そんな屈辱をバネに、『TBSの夕方の顔』のポジションを手に入れた自信がオッパイにもにじみ出ていますね。“着衣巨乳”のエロさは群を抜いていて、最近はさらにロケット化が進んでいるように見えます」(平田氏)

 キリッとしたクールビューティなルックスから、はた目からは高飛車で近寄りがたい印象を受けるが、

「学生時代はスーパーでレジ打ちのバイトをするなど、かなりの苦労人ですね。倹約家で知られ、ふだん自宅では着古したジャージで過ごしていて、穴があいても気にしないそうです。男性スタッフの間でも好感度は高い」(TBS関係者)

 そんなホランが芸能界入りしたのは14歳。スーパー戦隊シリーズ「魔法戦隊マジレンジャー」の敵役でドラマ初出演を果たし、女優としてのキャリアを積んでいく。

「警察学校を舞台にした7年前のドラマ『陽はまた昇る』(テレ朝系)では、訓練生に扮してセクシーな競泳水着姿を披露。オッパイのサイズは今ほどではありませんが、股間の食い込みはギリギリまで攻めていて、ファンの間ではお宝シーンとして認知されています」(テレビ誌編集者)

 ホランの他にも、TBSでは美人ハーフがケンを競い、まさに宝庫と言える。

「ベトナム人の父親を持つ山内(やまのうち)あゆアナ(41)はバラエティも報道もこなせるベテランとして、局内で重宝がられています。2年前に健康上の理由で退職した小林悠(32)もアメリカと日本のハーフでした。ハーフのアナが多い理由はわかりませんが、95年入社の小島慶子(45)以降、くっきりした“ハーフ顔”が採用されやすい傾向があるようです」(前出・テレビ誌編集者)

 同局が誇るハーフ美女アナの加藤シルビア(32)は、産休中のハンディをものともせず、4位にランクインした。

「巨乳かつ全体的にグラマーでサバサバしたキャラという、典型的なハーフキャラ。バラエティではキツそうなルックスに反してノリのよい対応ができて、報道番組を担当してもクールな雰囲気でそつなくこなす万能派です」(前出・丸山氏)

 16年に一般男性と結婚し、翌年9月に第一子を出産したが、

「独身時代には酔っ払って逆ナンパする様子を週刊誌に撮られたこともありましたが、今はだいぶ落ち着きましたね。結婚してからはオッパイのボリュームが増したようで、アナウンス部でデスク業務をしている際、あの重たそうなオッパイを机の上に乗せてくつろぐ姿がよく目撃されていました。そんな“乗せ乳の女王”が、出産を経てどれだけ巨乳化していることか‥‥。多くの局員が復帰を待ち焦がれていて、人気は健在です」(前出・平田氏)

 オッパイ好きの男性視聴者も同じ思いだろう。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策