気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→菜々緒がアブない!キムタク「BG」撮影中の“修羅場”を事前に2度救った対応力
1月25日に放送された木村拓哉主演のドラマ「BG~身辺警護人~」(テレビ朝日系)第2話の視聴率が、15.1%だったことがわかった。同ドラマは、1話よりわずかに数字を下げたという。
「第1話の視聴率15.7%から0.6ポイント下げた第2話ですが、15%台はキープ。木村が昨年主演したドラマ『A LIFE~愛しき人~』(TBS系)は、5話まで15%を越えていませんから、まずまずの結果といえるでしょう。また第3話では、木村が高い橋からぶら下がる緊迫のアクションシーンが放送されるため、ふたたび高い視聴率を記録しそうですよ」(テレビ誌記者)
SMAP解散後、一部報道の影響で好感度が低下していた木村だが、ドラマにおいてはさすがの「強さ」を見せている。そんな中、現場では共演者である菜々緒が、エキストラと一触即発になる出来事があったという。
「1月25日発売の『週刊文春』が、ドラマ制作スタッフの証言を掲載。それによると、ある日、虫の居どころが悪かった菜々緒に対し、エキストラの女性が『怖い』と口に出して言ってしまったそうなんです。これに菜々緒はキッと見返し、現場が凍りついたようですが、木村はその空気を瞬時に察知し『エキストラのみなさん、風邪ひかないように元気にお願いしまーす!』と、わざわざ大声を出して現場を和ませていたとのことです」(芸能記者)
また、1月18日発売の「女性セブン」では、共演者の斎藤工が菜々緒に「お金をかけていると、キレイさも違うよね」と、悪気はなかったものの、菜々緒がムッとしかねない発言をした際、木村が「それがプロだよな」と、すかさずフォローしていたと伝えている。もともとのキャラクターだと信じたいが、意外にも木村は「気配りの人」のようだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→