芸能

マルチに活躍するバカリズムにも唯一の“黒歴史”があった!?

 昨年、芥川賞受賞作家のピース・又吉直樹を上回る“文学的”な活躍をした芸人といえば、バカリズムかもしれない。才能はお笑いだけにとどまらず、脚本家としても活躍。映像化されたのは4本にものぼる。連ドラは「住住」(日本テレビ系)と「架空OL日記」(日本テレビ系)の2本。単発は「FNS27時間テレビ2017」(フジテレビ系)内のドラマ「僕の金ヶ崎」と「私たちの薩長同盟」だ。

 俳優・竹野内豊の主演で、初の演出作品となった2014年のドラマ「素敵な選TAXI」(フジテレビ系)は「第3回市川森一脚本賞」の奨励賞を受賞。書く仕事が増えるきっかけとなった同作で、バカリズムの文才は広く知れわたった。そんな異能をもってしても、ヒットに導くことができなかったコンテンツがある。それは女性アイドルグループだ。事情に詳しいエンタメ雑誌の編集者は振り返る。

「彼は06~15年のおよそ9年間にわたって、アイドル番組『アイドリング!!!』(フジテレビ系)のMCを務めていました。番組タイトルは、女性アイドルグループのネーミングでもあります。互いが競い協力しあいながら、歌やダンス、バラエティの基礎能力を高めていくオールマイティアイドルを目指していました。ですがAKB&坂道グループのように驚異的なセールスを誇ることはなく、ももいろクローバーZのように記録を塗り替えることもありませんでした。フジの深夜枠でレギュラー放映されながらも、パッとしないまま解散しています」

 不発のまま、解体の道を選ばざるを得なかったアイドリング!!!。敗因はさまざまだが、フジとしては、バカリズムの初アイドルプロデュースに過剰な期待を寄せていたことだけは確かだろう。本人もアメとムチを使い分ける我流のスパルタで手塩にかけて育てたが、健闘むなしく女性アイドル界に新たな革命を起こせなかった。

「成功したアイドルはおそらく、菊地亜美だけでしょうね。ほかにも、モデル、ソロ歌手、グラビア界で活躍した子はいましたが、ほかのアイドルと比べるとその差は歴然です」(前出・編集者)

 バナナマンは、乃木坂46の立ち上げと同時にレギュラー番組の司会を務め、彼女たちが紅白歌手になるまで歩みをともにした。しかし、バカリズムとアイドリング!!!は、勇み足のまま終結。これは、“奇才”バカリズムのただ一つの「黒歴史」なのかもしれない。

(北村ともこ)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策