スポーツ
Posted on 2018年01月31日 05:59

高梨沙羅、「平昌五輪への意気込み」が大批判されているワケ!

2018年01月31日 05:59

 平昌五輪開幕を2月9日に控え、アスリートたちは準備に抜かりがないようだ。スキージャンプの高梨沙羅ももちろんその1人。1月24日に行われた日本選手団の結団式、壮行会に出席し、五輪に向けての意気込みを語った。ところが、高梨の一言がスポーツファンの逆鱗に触れてしまったようなのだ。

「高梨は4年前のソチ五輪を振り返り、『悔しさをバネにして練習してきた。跳ね返してやろうという強い意志がある』と語りました。彼女はソチ五輪で金メダルは確実と言われながら、メダル圏外の4位に終わった。今度こそという想いは強いでしょう。ここまでは問題なかったのですが、この後の一言が注目を集めてしまいました」(スポーツ紙記者)

 高梨は平昌五輪で金メダルを取ったら「日本に住んでいるのに日本のことを知らないと思った。(日本一周旅行を)車で1人でできたら」と話した。だが、彼女は1週間ほど前に「愛車が約2000万円ベンツ」だと報じられたばかり。そこでこの発言となれば、「超高級車で優雅に日本一周ですか」「せっかく買った2000万円の車だもんね、そりゃ乗り回したいよね」と批判されるのも仕方ないだろう。

「少し軽率だったかもしれません。ただ彼女は『車をみせびらかしたい』とか『自慢の高級車』という思いはなく、単純に車が好きだから言ったようですね。北海道出身の彼女は大阪より西に行ったことがほとんどなく『西日本に行ってみたい』と目を輝かせていました」(前出・スポーツ紙記者)

 今度こそ金メダルを獲得し、気持ちよく日本一周旅行をしてほしいものだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク