女子アナ

平昌五輪を現地で取材する女子アナ「活躍の決め手」は強靭な胃腸!?

 2月9日に開幕する平昌冬季五輪。各テレビ局では選りすぐりの女子アナ陣を現地に送り込み、万全の態勢を敷いている。だが現地では寒さや施設の不備、そして政治的な理由による様々なトラブルが発生しており、各局女子アナが存分に力を発揮できるかが心配される状況だ。

 例えば2月6日放送の「直撃LIVE グッディ!」(フジテレビ系)では同局の三田友梨佳アナが、乱闘騒ぎに巻き込まれそうになったとレポート。三田アナは韓国と北朝鮮の女子アイスホッケー合同チームを巡る賛成派と反対派の対立を取材しており、「暴徒化、暴力が激しかった」とその様子を語っていた。そんな危ない目にも遭いそうな平昌五輪において、女子アナが活躍できるかどうかを左右するものは何か。海外の大型スポーツイベントを取材してきたスポーツライターが指摘する。

「ずばり、胃腸の強さです。海外出張では慣れない食事にお腹を壊す人も少なくありませんが、平昌ではその恐れがますます高まっています。2月4日には警備関連のスタッフが泊まるホテルで食中毒が発生し、その影響で1200人に対する食事の提供がストップしました。日本のテレビ局も利用する国際放送センターでは、日本でも知られる新世界百貨店の系列会社が食事の提供を手掛けていますが、すでに一部のボランティアからはその内容に不満の声も出ています。そして現地の寒さはモロにお腹に来ますから、放送中にお腹を下す女子アナが出てきても不思議はなさそうです」

 確かに最低気温がマイナス10度を下回る日も珍しくないという平昌では、ヘタに現場レポートを任されようものなら不測の事態が起こる可能性もありそうだ。しかも女子アナの場合、男性アナとは異なる事情もあるという。

「一般に女性の胃腸は男性よりも過敏なことが多く、普段から野菜やフルーツを多めに取らないと、不調になりがち。タレントの海外ロケでも制作側は食べ放題のビュッフェに連れて行くなど、野菜不足にならないように配慮するものです。しかし独自の食文化が発達している韓国では、ソウルならともかく平昌では選択肢が相当限られるはず。現地に食材を持ち込むくらいのつもりでいないと、女子アナ陣は『食べるものがない…』という事態に陥りかねません」(前出・スポーツライター)

 スポーツ選手の場合、海外遠征には専任のコックや栄養士を同行することも珍しくない。はたして平昌で女子アナたちが普段と同じ体調を維持できるのか。ともあれ、現地での活躍に期待したい。

(金田麻有)

カテゴリー: 女子アナ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身