-
-
人気記事
- 1
- 上原浩治が「可能性はゼロ」と断言する前田健太の「広島復帰」と「黒田博樹の男気継承」
- 2
- 巨人・高梨雄平「報復死球騒ぎ」で阪神ファンに蘇った「近本骨折⇒ないぴ投稿」の怒り
- 3
- 阿部慎之助監督が慌てて謝罪!巨人・岡本和真と阪神・中野拓夢の友情に水を差すノーコン高梨「疑惑の死球」
- 4
- 中田英寿のゴルフは常識外れ「ドライバーは使わない」「スコアを数えない」その理由を尋ねると…
- 5
- 【日本ハム】「魚雷バットで本塁打」清宮幸太郎に苦言の新庄剛志監督「よくない打ち方」ナットク打撃論
- 6
- ヤクルト・奥川恭伸の右ヒジは2軍調整で戻るのか…痛恨の「選択ミス」と周囲に打ち明けた「悩み」
- 7
- 巨人・ 岡本和真が長期離脱!上原浩治の「嫌な予感」が的中した「複数ポジション制」阿部采配への「喝!」
- 8
- 「本当にやめて」拒否反応!ドジャース始球式に宮迫博之が登板した「まさかの裏事情」
- 9
- 原辰徳の悲劇に見る「岡本和真の左ヒジ筋損傷」早期復帰の教訓
- 10
- 「顔面死球⇒骨折」西武・中村剛也が打撃コーチに向けた試合出場の返答は「ワン!」だった
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)
内閣総理大臣
政治
菅義偉が「総理再登板」で狙う側近・三原じゅん子の「雄叫び入閣」
9月にも行われる予定の内閣改造で、菅義偉前総理の動向が注目されている。菅氏が無派閥ながら、「側近」と目される三原じゅん子参院議員を厚労相など重要閣僚に押し込むことに躍起という情報が飛び交っているからだ。自民党長老が舞台裏を明かす。「昨年の自…
政治
三原じゅん子「女性初の総理候補に急浮上」証言も出た「快速出世」裏事情!
9月23日、菅内閣の厚生労働副大臣に就任した三原じゅん子参院議員が初登庁した。「10年の参院選で初当選し、現在2期目の三原氏が政府の役職に就くのはこれが初めて。菅義偉総理が掲げる不妊治療の保険適用や年金の分野などに取り組み、成果が期待されて…
政治
河野太郎、「総務相のはずが行革担当相に“降格”」の裏に「戦慄ウラ事情」!?
行政改革担当大臣に就任後、「縦割り110番」や「ハンコ廃止」など、鼻息荒く辣腕を振るう河野太郎氏。9月25日に行われた規制改革推進会議では、「やる気がないなら担当部署を変える」と、放送改革をめぐってネット配信に慎重な文化庁の職員に強気に迫り…
芸能
テレビ美女「天敵はアイツだ!」<有働由美子⇒菅義偉>インタビューの失言でネット大炎上
日本テレビ系「newszero」のMC・有働由美子(51)には、嫌悪感をあらわにする仇敵がいた。なんと、あの菅義偉氏(71)である。日テレ関係者が明かす。「以前から有働は菅氏が大の苦手で『あんなに近寄りがたい雰囲気の人はいない』と周囲に語っ…
政治
歴代総理の胆力<最終回>(2)待望は「中曽根型」トップリーダー
そうした中で、令和の時代を迎えることになった。しかし、この時代は“特別なすべり出し”となった。新型コロナウイルスの世界的感染拡大である。ために、特に経済が世界的な大ダメージを受けた。日本も例外ではなく、緊急事態宣言による休業事業者などへの補…
政治
歴代総理の胆力<最終回>(1)激動を乗り切った昭和後期総理
伊藤博文から安倍晋三まで62人の明治・大正・昭和・令和と、日本の舵取りを担った総理大臣のリーダーシップ、それを支えた「胆力」を点検してきたが、いよいよこの連載も最終回である。その総括として、改めて足跡を残したトップリーダーと、その時代背景を…
政治
「ガースー総理」誕生で年末「あの特番」の舞台は内閣に決まり!?その実現度は
「令和おじさん」がついに総理となった。そう、菅義偉官房長官が、第99代総理大臣に就任したのだ。雪深い秋田の農家に生まれ、満州からの引き揚げ者でもある父の背中を見て育った菅氏。サラリーマンとして生きるも途中で人生を政治に捧げようと一大決心。2…
芸能
有働由美子は「新総理イジリ」で炎上も「不満露わ」…人気美女「7大天敵秘話」!
日本テレビ系「newszero」のMCを務める有働由美子が、9月14日に自民党の新総裁に選出され、次期総理の座を確実としている菅義偉氏(71)にケンカを売った。菅氏が自民党総裁選への出馬を発表したことにより、9月2日放送の同番組でそのインタ…
政治
歴代総理の胆力「安倍晋三(第2次)」(4)長期政権を許した「三つの背景」
さて、8年弱の長期政権を誇った第2次安倍政権ではあったが、特に政権の中盤あたりから、世論の批判の対象となりだしたことが大きく三つあった。閣僚などの不祥事のたびに「任命責任は私にある」と国会答弁で口にするものの、「責任」はいつも行方不明、“ほ…
政治
歴代総理の胆力「安倍晋三(第2次)」(3)菅官房長官との亀裂が生じた理由
元号が「平成」から「令和」に変わった慶事の一方で、その令和元年(2019年)は、「1強」として長期政権を敷いた安倍晋三政権の曲がり角が待っているという皮肉な年であった。安倍総理はこの年11月20日で総理通算在位日数2886日となり、桂太郎総…
政治
「院政野望」安倍総理VS「闇将軍」二階幹事長の覇権闘争“裏最前線”とは?
飄々とした表情にトボけた話しぶり。時には恫喝めいた口調で迫力を出す。自民党内の人事を操り、この総裁選の重要キーマンとなっているのが、二階俊博幹事長(81)である。全国紙政治部デスクが解説する。「安倍総理が退陣を表明した翌8月29日夜、二階氏…
芸能
滝川クリステル、「息子の写真」公開で“ファン騒然”の意外な理由とは?
キャスターの滝川クリステルが8月27日、インスタグラムで息子の道之助ちゃんと愛犬の写真を公開。ファンを騒然とさせている。公開された写真は愛犬・アリスの前足に手を添える道之助ちゃんの後ろ姿をとらえている。思わずほっこりしてしまうほほ笑ましいシ…
政治
歴代総理の胆力「安倍晋三(第2次)」(2)「1強」長期政権に漂う不透明感
こうした強権的な安倍政権ではあったが、内閣支持率もおしなべて高く、安倍の思惑通りの政治が進み、異論の入る余地がなかったことで、「安倍1強」政治との言葉も生んだのだった。その安倍は、第2次政権発足後、衆参の国政選挙を6回(令和元年参院選を含む…
政治
歴代総理の胆力「安倍晋三(第2次)」(1)再登板後は第1次政権の手法をかなぐり捨てた
第1次政権を体調不良と選挙の敗北責任で投げ出した安倍晋三は、それから5年余後、総理大臣として「再登板」を果たした。「再登板」は吉田茂元総理のそれ以来、60年以上なかったものである。その第2次政権発足以降の安倍は、第1次政権の手法をかなぐり捨…