森喜朗

政治
Posted on 2017年02月12日 09:55

東京五輪の会場見直しや予算を巡って小池百合子東京都知事(64)を猛然と批判し、バトルを繰り広げたのは、五輪組織委員会の森喜朗会長(79)である。小池氏にとっては、五輪開催を進めるうえで、ことあるごとに立ちはだかる障壁。そんな「天敵」を追放す...

記事全文を読む→
政治
Posted on 2016年12月12日 05:55

次々と「改革案」を打ち出し、一躍、時の人になった小池百合子都知事(64)。それが一転、手腕に疑問符が付くや「賞味期限」が切れ、壮絶な手のひら返しが始まった!風見鶏がバッコする政界の暗部をえぐり出す。11月29日、東京五輪の会場見直し問題で東...

記事全文を読む→
政治
Posted on 2016年11月08日 12:55

時の権力者が歩み寄りを見せる中、実は小池氏にとっても安倍総理に「後ろ盾」になってほしい事情があった。都政担当記者がこう語る。「豊洲移転問題で株を上げた小池氏は、続いて東京五輪にメスを入れ、大会組織委員会の森喜朗会長(79)にケンカを売りまし...

記事全文を読む→
政治
Posted on 2016年10月26日 05:55

ボート・カヌー会場に予定されている「海の森水上競技場」の建設費用は、当初予定から約7倍の491億円に膨張。そこで、宮城県の「長沼ボート場」への移転に向けて村井嘉浩県知事(56)と意見交換するなど、小池氏は都民の負担軽減のために動きだしている...

記事全文を読む→
政治
Posted on 2016年10月25日 05:55

党内をまとめられず苦戦を強いられている蓮舫氏だが、「時の人」小池氏にすり寄る作戦もうまくいっていないようだ。9月19日に池袋で行った街頭演説では、小池氏をこう“ヨイショ”した。「報道レポーターを目指していた頃、『笑っていればいい』と言われた...

記事全文を読む→
政治
Posted on 2016年10月15日 17:55

政治部記者は森氏の「弱点」をこう指摘する。「森氏が東京五輪を発案したのは、代々木(渋谷区)をスポーツの聖地にするため、世界に誇れる施設を造りたかったから。小池氏の主張に世論が後押しされて、競技会場のコスト見直しがまかり通れば、代々木の再開発...

記事全文を読む→
政治
Posted on 2016年10月15日 09:55

豊洲市場の移転問題で大揺れの最中、「小池劇場」第2幕が開いた。今度は東京五輪の会場変更を巡って、かつて“老害”とも報じられた天敵・森喜朗氏と小池都知事の間で戦火が上がったのだ。小池氏を包囲する政敵たちも鼻息荒く参戦。「ケンカ5番勝負」の抹殺...

記事全文を読む→
政治
Posted on 2016年09月19日 05:55

東京都の予算は「年間13兆円」とスウェーデンの国家予算並み。その莫大な金の使途へ承認を与えるのが都議会だ。当然、それを牛耳るドンの力は絶大となる。「中でも内田氏の思いのままとされているのがゼネコン利権です。13年6月、大手町、丸の内、有楽町...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2016年06月30日 05:58

6月24日、東京オリンピックのメインスタジアムとして使用される新国立競技場の基本設計が終了したことを日本スポーツ振興センターが発表した。同時に1000分の1の模型が公開されたのだが、これが便座にそっくりだとして嘲笑される事態となってしまった...

記事全文を読む→
カテゴリー:
政治
Posted on 2016年06月27日 05:55

新記録を樹立したイチローが「厳しい第三者の目で見て」と揶揄すれば、NYタイムズも「セコイ」と報じた。世界に恥をさらして逃亡辞任した舛添前都知事をよそに、参院選直後の都知事選に政界は大混乱。新都知事候補たちは続々取りざたされるが、「ノーモア舛...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2015年11月29日 09:55

スポーツ部門では東京五輪関連の2語が浮上。まずは、一度は決定した新国立競技場のデザインについて高額費用が問題になるや、「生ガキがドロっと垂れたみたいで嫌い」と前言撤回した、東京五輪組織委員会会長の森喜朗氏(78)の何様発言が矢面となった。「...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2015年08月05日 09:55

総理の命運さえ握り、今や「森さんに目をつけられたら、次の選挙で議席を失う」とまで永田町でささやかれる森氏。その言動に「我が身の危機」として、心底震え上がっているのが下村文科相だ。7月21日、都内で開かれた東京五輪・パラリンピックの関連会合で...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2015年08月04日 17:55

森氏といえば、思い出されるのが「失言の多さ」。総理時代には、「日本の国、まさに天皇を中心としている神の国」「(選挙の時に)無党派層は寝ていてくれればいい」などと発言し、そのたびに波紋を呼んだ。また、01年にハワイ・オアフ島沖で訓練中の水産高...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2015年08月04日 09:55

政界引退から3年。隠居生活なんて退屈だと言わんばかりに、新国立競技場の問題で元「失言総理」が偉そうに放言を繰り返している。国民からの反感の声など馬耳東風。“過去の人”から再び日の当たる場所に戻ってきた森喜朗氏には、デカい態度でふんぞり返って...

記事全文を読む→
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
アサヒ芸能カバー画像
週刊アサヒ芸能
2025/6/24発売
■620円(税込)
アーカイブ
アサ芸プラス twitterへリンク